■ 第一の家庭、第二の職場、そして第三の場、サードプレイス。そこは家庭や職場での役割から解放され、「一個人」としてくつろぐ場所。
ウィキペディアのサードプレイスの説明文の中に次のようなくだりがある。
**会話のトーンは、けっして緊張や憎悪を運ではいけない。その代わり、陽気でウイットに富んだ会話、気さくな冗談は歓迎される。**
週末のサードプレイス、カフェ バロではこの引用文のような会話が交わされる。
昨夕の常連さんはちょうど3年前に9枚目の名刺を渡したHさん。カウンター内のふたりも加わって4人で閉店時間まで雑談。
Hさんはシカの肉を食べてみたいと先々週言っていたが、訊けばやはり常連客のKさん提供のシカ肉を食べたとのこと。美味だったと聞いて、食べてみたくなった。確か、イオンが長野県内て獲れたニホンジカの肉を通年で販売することになった。
Hさんは絵を描くことも趣味にしているが、先日ある公募展に油絵が入選したそうだ。初めての応募で入選したというからすばらしい!(拍手) 展覧会が8月に東京の国立新美術館で開催されるという。8月に東京する機会があれば、展覧会に行きたいところだが、今のところその予定はない。
展覧会の図録もできるそうだ。いいな、いいな。どんな絵なのか、いつか図録を見せてもらおう。