豊科 細萱洲波神社 撮影日150613
鳥居額
御祭神:建御名方命と事代主命 ともに大国主神の子ども。異母兄弟。大国主神は多くの女神との間に子どもを多数設けた。俗な言い方をすれば好色だったということか。神様に向かって何ということを!古事記によると人数は180柱!
神楽殿 端正で美しいプロポーション、モダン。
拝殿
拝殿の後方の本殿 写真を撮っていいものかどうか、いつも気になる・・・。
大国主神の御子神が祀られている神社を守護する狛犬
ユーモラスな表情の狛犬は明治26年の9月生まれ。通常、拝殿に向かって右側は阿形で口を開け、左側は吽形で口を閉じているのだが、ここの狛犬は逆の布陣。
頭の上のこぶは生えたての角。
こんな表情に狛女はだろう。 心が和む。
しっぽもかわいい。
なんだか情けない表情をしている。何か失敗でもしたのかな・・・。前肢の筋肉を表現しているように見えなくもない。結構強いのかも。
後肢は融けだしてしまったかのよう・・・。
なかなか高得点の狛犬