■ 黒部ダムカレーについて本稿にも書いておきます。
手元にあるパンフレットやHPによると、黒部ダムの建設現場で作業員に好まれていたカレーがダム完成後に大町クラブハウス(現在のくろよんロイヤルホテル)で「アーチカレー」として提供され、昭和40年代初頭に扇沢大食堂(現在の扇沢レストハウス)で本格的に提供され始めたとのことです。
このカレーが平成21年(2009年)に大町市の観光・地域振興を目的に「黒部ダムカレー」という名称となり、7店舗で提供をスタートしたそうです。現在では20店舗がこのカレーをメニューに加えています。
ダム堰堤に見立てたアーチ形のライス、ダム湖に見立てたカレールー(上流側にする)、そしてダム湖の遊覧船ガルベに見立てたトッピングという3つの条件を守り、各店舗が趣向を凝らした黒部ダムカレーを提供しています。
100店舗もあるなら無理ですが、たった20店舗ですから全て食べよう、というわけです。
今回は大町市美麻(旧美麻村)にある「ぽかぽかランド美麻」の黒部ダムカレーです。
ダム堰堤はオムライス! そして遊覧船ガルベは鶏の唐揚げとエビフライとポテトフライ。ガム下にポテトサラダ、トマト、キャベツ、レタス。四角い皿の大きさは1辺が25センチ、これで1,000円(税込)。
ダムが決壊しないように、ダムを徐々に薄くしていきます。このカレーは難なくこの流儀で食べることができました。かなりのボリューム、でも完食です。
他のお客さんたちはそばを食べていました。美麻はそばの里ですから、きっと美味いと思います。
便宜的に「黒部ダムカレーを食べよう!」というカテゴリーを追加しておきます。