最近テレビで外国から来た観光客にインタビューして日本の感想を聞く番組がありました。観光客は日本を褒めています。絶賛する人もいます。社交辞令にしても日本には良い点があるのでしょう。
しかし戦前、戦後の食糧難を体験し戦災で焼き尽きされた街々の光景が脳裏に焼き付いている私にとっては外国人の絶賛が信じられないのです。
私の個人的な感想は別にして、今日は何故日本の評判が良いかの理由を虚心坦懐に客観的に考えてみました。
その結果、次の5つの理由によって日本の評判が良いと考えられます。
(1)いろいろな差別が消え、平等な社会の国。
(2)幼少時から好きだったアニメ番組を作った人の住んでいる国。
(3)人々が親切で何処へ行っても安全な国。
(4)清潔で世界一豊かな食生活が楽しめる国。
(5)1945年以来77年間、平和が続いた平穏で風光明媚な四季のある国。
さて上の5つの理由をもう少し詳しく考えてみましょう。
外人観光客の6割、7割は台湾、中国、韓国などの東アジアから来ます。欧米人は遠方なのでアジア人よりも少なくなります。
従って上の5項目の評価は自国の台湾、中国、韓国、フィリピン、インドネシア、シンガポール、マレーシアなどの国と日本を無意識的に比較して評価しています。自分の國と比較しているのです。
共産党独裁の中国の社会と日本を比較して中国人観光客がインタビューに答えているのです。
台湾や韓国の民主国も同様に自国の社会と日本を無意識的に比較し評価しているのです。
さて外国人観光客の評判が良い一番本質的な理由は(1)「差別が消え、平等な社会の国」だと思います。これをもう少し詳しく考えてみます。
昔はアジアからの観光客は欧米人より大切にされなかったのです。以前外人と言えば欧米人を意味していました。昔とは高度成長以前の時代です。
しかし現在は日本人の差別感が無くなったので、外人と言えば、欧米人、アフリカ、南米、オセアニア、ロシア、アジアなど全てを意味するようになったのです。日本人の意識が大きく変わったのです。
アジアから来る観光客はこのことに敏感です。かつて欧米の植民地だっただけに一層敏感です。
テレビのインタビューではこのような深層の大切な理由は言いません。「人々が親切だ」と差しさわりの無い表現で答えます。
このように日本から差別が消え、個人が平等になったのは一朝一夕でなったのではありません。
それには敗戦後の苦しみに満ちた歴史があったのです。
敗戦の後でマッカーサーが乗り込んできて、「日本を民主化し、アメリカのように自由で平等な社会にする」と言って、大きな改革を命じたのです。
日本政府は唯々諾々と命令に従い民主化のための種々の制度改革をしました。そして学校では民主化教育をします。個人の自由と平等の重要性を強く教えました。私も先生方が何度も自由と平等が大切だと言っていたことを忘れていません。
しかしそれが本当に分かり身に着くのに戦後の何十年もかかったのです。
江戸時代から続く封建制度が身に沁みていた日本人の多くは、生まれた家の格式や自分の身分を無意識のうちに考えていたのです。
その上、明治維新以後の軍隊の強化で軍隊内の階級制度が世の中全体に深い影響を与えていたのです。
放浪画家の山下清さんは戦後ずいぶんたってからも全ての人を、「兵隊の位でいうとどの位の人?」と聞いていました。
そして民間会社の中でも重役は将官、部長は佐官、課長は尉官、平社員は兵隊のような処遇を受けていたのです。要するに社会のいろいろな組織の中では役職や階級による差別が当然として受け入れらていたのです。
組織の中で働いていた人々は上役の理不尽な職務命令で、時々、悲しい思いをしたのです。
このような精神的風土の社会では学歴差別、職業差別、男女差別、そして身体障害者への差別は当然のようにあったのです。
私自身も間違いなくいろいろな差別をしていました。恥ずかしい限りですがそんな時代だったのです。
このいろいろな差別が消えたのは経済の高度成長とそれに続くバブルの崩壊の時代と考えられます。
それまでは大会社が多くの子会社を隷属し、独裁的に振舞っていたのです。その経済界の差別体制が1990年ころに一挙に崩壊したのです。子会社は親会社から独立し自由になったのです。もう子会社だからといって差別されなくなったのです。
そしてその頃、アメリカから「差別用語廃絶の思想」が日本へ上陸して来たのです。
この頃から日本の社会からいろいろな差別が急速に消えて行ったのです。
人々は差別が消えると幸せな気分になることに気がついたのです。
差別されない社会。差別しない自分。これこそが本当の幸福だと日本人が信じるようになったのです。
ですから観光客が何処の国から来たかによって日本人は差別しません。
観光客が日本に来て居心良く、楽しく日本の各地へ旅が出来るのは差別されないで大切にされるからです。愛されるからです。この理由が一番重要な理由ではないでしょうか?
最後に事実を書けば、日本では差別は少なくなりましたが完全に無くなったわけではありません。
今日の挿し絵代わりの写真は日本の春の菜の花畑の風景写真です。
写真は「菜の花畑の風景写真」を検索してインターネットからお借りしたものです。
それはそれとして、今日も皆様のご健康と平和をお祈りいたします。後藤和弘(藤山杜人)