今日の宿は、読谷村大湾に有るビレッジパカーズというゲストハウスに取ってあり、距離は22kmである。風が強 く雨が降ったり止んだりの天気、宜野湾市付近は普天間飛行場を避け、海沿いのバイパスを歩くつもりだったが風 が強いのでヤメ。
那覇から読谷村間は、ず~っと市街地と米軍基地ばかりで面白くない。しかたがないんでこんな物の写真を撮っ たり、数階建てのマンションの基礎からスッポリと崖を垂直に切り取り駐車場にしてある。普通こんな恐ろしい事する かね?逆に考えれば琉球石灰岩はいかに風化に強く、岩盤としての強度が有るかと言う査証でもありますな。
米軍基地入り口ゲート、自爆テロの車両が突っ込むのを阻止するためのコンクリートブロックを置いてある。いかに 米軍基地とは言え、イスラム過激派から見れば(中東から見れば)沖縄なんて地球の果ての小さな島、だいいち何 処に有るのかも知らないじゃない。
読谷村へ入った所で奥まで後100km、先が長いなぁ~。
キダチベンケイソウ べんけいそう科 アフリカ原産の多年草 古宇利島で撮影