人外花境

暇人の何でも自然観察日記

主に野歩き山歩き.たまに旅歩きの写真ブログ

ウージ

2008年02月14日 | 島旅:沖縄本島・端から端へ

Photo

昔々始めて沖縄へ行ったとき、南の島ではススキも大きく成長するもんだ、なんて思いながら見ていたのがサトウ キビ(方言名 ウージ)であった。ススキもサトウキビもトウモロコシも同じイネ科。

Photo_2

五日目は屋我地島の屋我地荘に泊まる、民宿とは思えない大きな建物で部屋数も多いが、本日も宿泊客は私 一人だけ。シーズンオフらしくオバーが一人で留守番をしていた、夕食に沖縄名物のイカ墨汁を作ってくれたが、生臭 く口に合わず申し訳ないが残してしまった。

Photo_3

宿の裏はすぐに海岸でとっても良い雰囲気、対岸遠くに辺土岬方面の山並みが見える。

Photo_4

ホウオウボク マダガスカル原産のマメ科 開花時期は6月~9月なので今は大きなマメがぶら下がっているだ け、此奴を品種改良して食えるようにしたら食糧問題は解決だ、なんてアホな事考えたりしていた。

本日の支出  レンタカー代 28,350円  宿泊費 5,000円 飲食費 2,040円 入館料 400円

         小計 35,790円