人外花境

暇人の何でも自然観察日記

主に野歩き山歩き.たまに旅歩きの写真ブログ

舗装道路歩きは疲れます

2008年02月06日 | 島旅:沖縄本島・端から端へ

平坦で硬い舗装道路を延々と歩くと言うことは、予想以上に疲れます。変化のある山道とは異なり、足腰の負担 の掛かる部所や使う筋肉が一定だからと思います。私の場合、やはり心配していた膝の関節が痛くなってきました。

Photo

此処はかっての嘉手納ロータリーですが、工事中でかっての面影が有りません。ロータリーを廃止して、国道58 号線を山側に迂回させ直通としています。糸満市にも小さなロータリが有りますが、欧米人は交差点をロータリーに するのが好きなようです。

Photo_2

二日目の宿は、ゲストハウス読谷ビレッジパッカーズです。この方はオーナーで北海道石狩市出身、二年前から ここの経営を前任者から引き継ぎ始めたそうです。女性の方は決断力・実行力が有りますな。でもさすがにゲストハ ウスの経営だけでは生活が成り立たない様で、夕方からアルバイトに出かけていました。石狩のお姉いさん、ガン バッテね。

Photo_3

本日の宿泊者は私一人、三段ベットが二つ有る大部屋を勝手に使って下さい、とのことでした。素泊まりの宿だっ たため、夕飯はコンビニ弁当。これは沖縄貧乏旅行の典型的なスタイルです。夏場の繁忙期、此処に六人詰め込ま れたら、本当に寝るだけ。今日は一人だから良いようなもので、オジサンには耐えられない。

Photo_4

ヒマ 別名トウゴマ 方言名チャンダカシー とうだいぐさ科 古宇利島で撮影

種子から取れるのが下剤などとして使用するヒマシ油 種子は猛毒だそうです

沖縄から宮古八重山諸島の山野には結構自生している、昔は栽培していたのでしょうか

二日目の支出: 宿泊費  3,500円   飲食費  2,600円   その他  540円 小計 6,640円