(画像をクリックすれば大きくなります、以下同様)
12月24日18時30分、今年三度目の那覇空港に到着する。
さすがにこの時期は、空港ロビー内も閑散としていると思っていたら、
石垣島に着いてみてそうでも無い事に気が付いた。正月休みの旅行者がワンサカと居たのだ。
年末年始を暖かい南の島で過ごそうと思うのは、誰しも同じ様である。
と同時に今回の旅では、年末年始に関係なく沖縄本島から宮古・八重山諸島にかけて
長期滞在している若者(に限らず)が多数居る事を実感した。
旅の後半では、彼等とディープな交友を経験したが、疲れた。
石垣市に着いたのは21:00頃、今夜は離島桟橋前のホテルハーバー石垣島に泊まる。
ホテルの屋上から夜の離島桟橋を撮ってみる(F 4.0 5秒 露出)。
ここに停泊しているのは、離島航路の高速船である。
離島桟橋の待合所は、夜10:00を過ぎればシャッターを下ろして閉鎖してしまう。
開けておけばビンボー旅行者が寝泊まりしてしまうからだろう。
今回は私もビンボー旅行者であるが、そこまでする気力も体力も無し。
今回の旅行中バスタブに浸かって風呂に入れるのはこれが最後、
朝食付きで一泊6,500円のホテル泊まりである。
今夜は満天の星空なので、外へ出て夜空を撮ってみた。
石垣市は八重山諸島の中では大都会(人口約4万人)なので、
夜空が明るく星が良く写らない(F 4.0 11 秒 露出)。
少し露出をかけたらオリオン座が写った(F 2.8 20秒 露出)。中央右下はシリウス。
明日からは西表島へ移動する。西表島には人工の光が全くない所が有るので、
夜空の写真に期待が持てる、ただし晴れていればの話だが。