人外花境

暇人の何でも自然観察日記

主に野歩き山歩き.たまに旅歩きの写真ブログ

スローデジタル

2009年07月30日 | 写真

写真雑誌を見ていたら「スローデジタル」なる特集があった。

なんのこっちゃと読んでみたら、ハイスペックなデジカメの自動化機能を使用せず、

あえて古いフイルムカメラの様にマニュアル撮影を楽しむべし、ということであった。

スローライフとかスローフードと発想の原点は同じである。

世の中便利になりすぎると、懐古趣味が生じてくるものらしい。

ハイスペックなデジカメだろうがスローデジタルだろうが結果は同じ、

ただ撮るときの気分が違うだけだった。

Pentax

ならば私もと、この様な仕様で近所の散歩に出かける。

小型軽量でスナップ撮影にはもってこいなんだが、ファインダーが暗く不鮮明で

実用の役に立たないのが難点である。

ピント合わせだけは、ファインダー内の合ピント表示機能を使用した。

Photo

住宅名が全て消され何の役にも立たない団地案内図、

こういうのを「トマソン何とか?」と言ったかな。

Photo_2

札幌軟石(支笏溶結凝灰岩)で作られた狛犬。

Photo_3

この神社が建てられた明治初期には、眼下は全て一望千里の原野だったのでしょう。

いまは札幌市のベッドタウンと化している。

Photo_4

氏子が居そうにもない古い神社。

Photo_5

札樽自動車道の橋脚です。

Photo_6

28mmの単焦点レンズでは、ここまで寄るのが精一杯でした。

Photo_7

咲き残ったハマナスの花に虫達が集まっていた。

Photo_8

何年か前に造成して原野同然と成った分譲地をまた売りに出していた。売れないと思うよ。