安曇野ジャズファンの雑記帳

信州に暮らすジャズファンが、聴いたCDやLPの感想、ジャズ喫茶、登山、旅行などについて綴っています。

冠着山登山 (長野県東筑摩郡筑北村・千曲市)

2016-04-30 06:53:00 | 登山・ハイキング

冬に登山口に向かって車を走らせたものの、積雪期のため道が通行禁止で、登るのを諦めた冠着山(かむりきやま)に登ってきました。冬の通行止めは当たり前なのですが、そこに考えが及ばないのが初心者ですね。冠着山は標高1,262mですが、頂上の近くまで舗装道路が通じていて、それからの上りもきつくないので、ファミリーなどにも適しています。

土曜日は10時開店のクリーニング店にできた服を取りに行ってくれと頼まれたので、出発は10時10分と遅い時間でした。歩行時間は、ゆっくりと歩いて、上り24分、下り20分で、約45分ほどでした。コースはいくつもありますが、鳥居平ルートという最も短いコースを歩きました。山頂は展望が開けていて、短いながら楽しい登山でした。

【行 程】

長野市自宅発 10:10 (長野道長野インター~麻績インター~冠着駅~登山口)
登山口駐車場着 11:10

登山口出発 11:17
林道終点 11:25
山頂まで0.4km標柱 11:29
展望台(山頂まで0.2km) 11:35
山頂 11:40

山頂休憩 11:40~11:50

下山開始 11:50
展望台(山頂まで0.2km) 11:53~11:55
山頂まで0.4km標柱 12:01
林道終点 12:04
登山口着 12:11

登山口駐車場で、昼食をとり、次の目的地の金戸山(かなとこやま、東筑摩郡生坂村)に向かいました。

【往 路】

   

JR篠ノ井線冠着駅です。この前を通ります。

   

駅から進んで、大野田というに入ると、この案内で右折して、上っていきます。

   

すぐ横に広い駐車場があります。20台くらい停まれそうです。道は舗装されています。

   

冠着山山頂まで1.1kmの標識が建っています。

   

林道の終点になります。SUVなど車高の高い車は、ここまで大丈夫です。

   

林道終点に立っている案内標識。

   

右折して、上っていきます。

   

快適な道です。

   

こぶしの木でしょうか。

   

登山道はよく整備されています。

   

山頂まで0.4kmの表示。右折して上っていきます。

   

展望台。山の表示板もあります。あと200mです。

   

展望台から北アルプス方面。

   

少し右手の方です。手前の山は鉄塔が建つ聖山で、かなり拡大してあります。天気がよければかなりの範囲が見れそうです。

   

階段も整備されています。ここを上ると頂上。

【山 頂】

   

山頂は広いです。

   

鳥居や句碑の並ぶ山頂。

   

神社。

   

記帳できたので、僕も書いてきました。

   

頂上から北の方面。千曲市や長野市など。左の山すそに高速道路、右手の方には千曲川が見えます。

   

山頂から南方面。遠くに見えるのは、浅間山の裾野でしょうか。

   

山頂から南方面。上田市方面になると思います。 

【復 路】

   

山頂へ0.4km地点。

   

山頂へ0.6km地点(林道終点)

   

無事登山口に到着しました。

   

登り始めから終わりまで、僕の車だけでした。

   

駐車場から奥の景色。登山道のわきには、白樺の木もありました。

【冠着山全景】

   

車で下りてきて撮影。多分冠着山でいいと思います。

【花、樹木】

   

   

これはスミレでしょうか。

   

上の2枚は、道端に咲いていた小さな花です。下の一枚は花木で、多分こぶしの花。