上田市や佐久市から安曇野市に車でよく抜けるのですが、その際、国道254号を通り三才山トンネル有料道路を利用しています。走っているといつも気になるのは「独鈷山登山口」という看板で、調べてみると人気のある山で、四つのルートがあり、僕がいつも見かけるのは、南側の宮沢ルートでした。そこで、5月8日にそのルートで独鈷山(とっこさん、標高1.266m)に登ってきました。
沢に沿って登っていく気持ちのいいコースです。頂上直下くらいは急坂になりますが、全体として危険なところはありません。下りでは、足を滑らせないように念のため気をつけました。山頂では、360度に広がる眺望が得られます。歩行時間は、上り1時間4分、下り54分で合計2時間でした。帰りに鹿教湯温泉「文珠の湯」に寄りましたが、こちらもよかった。
【行 程】
長野市自宅出発 8:00
登山口着 9:20 (国道20号、平井寺トンネル有料道路経由 途中コンビニで買物)
(登 山)
登山口出発 9:32
里山歩き急になる表示のところ 9:55
酉(干支)の道標(前が広くなっていて南側に展望が開けます) 10:06
沢山湖ルート分岐 10:32
山頂 10:35~11:04(休憩)
山頂出発 11:05
沢山湖ルート分岐 11:08
酉(干支)の道標 11:25
登山口到着 11:58
(帰路と温泉)
登山口出発 12:10 (途中、コンビニで三才山トンネル通行券などを購入)
鹿教湯温泉無料駐車場着 12:30 (おにぎりなどで昼食)
「文珠の湯」入浴と近くを散策 13:00~13:40
鹿教湯温泉無料駐車場出発 13:50
安曇野市自宅着 14:30
【往 路】
国道254号線脇に立つ、独鈷山登山口標識。
登山口。ゲートが開いていますが、前に行った人が開けてくれたもので、すぐ閉じました。
登山口からしばらくは林道で、ここが林道の終点。ここから登山道らしくなります。
鳥居。鳥居をくぐらずに手前を右折します。
沢を渡ります。3箇所ほどわたるところがありました。
再び左へ沢を渡ります。
針葉樹林の中を歩いていきます。
ここから急になるという表示。
道は細いながら歩きやすい。
酉。十二支の置物がずっと登山道沿いに続いています。目安にはなります。
酉の前は広いので休憩場所に適しています。ちょうど5~6人の方が休んでいました。南側に眺望が開けていて、奥に蓼科山が見えます。
山頂手前くらいには急なところもあります。ロープがありますが、使わずに進めます。
沢山湖コースとの合流(分岐)。尾根がすぐです。
尾根に出ました。山頂まで3分の表示があります。
山頂到着。
【山 頂】
祠と三角点。
北側の眺望。上田市の塩田平。
以下は遠くの山ですが、霞んでいてうまく写っていません。技術とカメラがよくないせいですが、天気がいいと見ることのできる景色ということで参考に拡大して掲げます。季節と時間のせいもあるかもしれませんが、山の写真は難しい。
東の菅平方面。根子岳、四阿山。
浅間山方面。
南方面。蓼科山。
南方面の拡大。美ヶ原高原。鉄塔が見えます。
北アルプス拡大。独鈷山の山頂からは西~北西の方角に見えます。以下ランダムに北アルプス方面です。
(2)へ続きます。(2)では、山頂からの下り、出会った花と蝶、鹿教湯温泉「文殊の湯」について掲載してあります。