安曇野ジャズファンの雑記帳

信州に暮らすジャズファンが、聴いたCDやLPの感想、ジャズ喫茶、登山、旅行などについて綴っています。

鹿嶺高原展望台からの眺望と「杣蕎麦」で昼食(伊那市長谷へドライブ2)

2020-11-24 20:00:17 | お出かけ・その他

伊那市長谷へドライブの2回目は、鹿嶺(かれい)高原の展望台からの眺望と、「杣蕎麦(そまそば)」での昼食について記します。逆光の影響で見えにくい写真ですが、甲斐駒ケ岳や鋸岳の雄姿が撮れて同地を訪れた甲斐がありました。

杣蕎麦は、7年ほど前から営業されているそうですが、長谷近辺でとれた蕎麦粉を使い、野菜も自家製のものを多く用いている地産のお店です。長谷の中心部から少し離れますが、行ってみて良かったお店です。

(鹿嶺高原展望台からの眺望)

展望台

南アルプス方面。

甲斐駒ケ岳

鋸岳

南アルプス北側の手前に見える白岩岳(しろいわだけ)。名前のとおり石灰岩でできた山。標高2,267mですが、明瞭な登山道がなく、整備が望まれます。

最も低いところが北沢峠。

仙丈ケ岳

仙丈ケ岳南側。塩見岳などが見えているはず。

伊那市方面。中央に経ヶ岳。

霞んでいますが後立山連峰も見えます。

木曽駒ケ岳。

展望台から駐車場へ向かいます。

キャンプ場。既にテントがいくつか張られていました。

(杣蕎麦で昼食)

外観。ご自宅だと思われます。

庭からの遠望。向こうに見える山の間の道を上ってきます。

店内。立派なストーヴがあります。

奥の御座敷に団体のお客様がいました。蕎麦の生産者の皆様で、地元の方だそうです。

もりそばの天麩羅付にしました。

メニューには入野谷そばもありましたが、数量が少ないので、なかなか食べれないようです。本日もありませんでした。

もりそばの天麩羅付です。

蕎麦。地元の粉です。新蕎麦なので、色が鮮やかです。

天ぷら。栗、玉葱、シイタケなど美味しくいただきました。シイタケは原木から本日とれたものだそうですが、季節外れで、気候が温かいせいかなとご主人が話していました。

小鉢でついてきた、コンニャク。他にも、大根のナマスも出てきて、盛りだくさん。

汁は、甘みも感じられて美味しい。北海道直送の昆布を使っているようです。

蕎麦湯

まさかのデザートが出てきて驚きました。奥様とはジャズ喫茶「蔵ZEN」の話で盛り上がりました。また足を運びたいお店です。

 【杣蕎麦】

住所:長野県伊那市長谷中尾1034
電話:0265-98-2755 
ホームページ:somasoba.main.jp

(3)へ続きます。(3)は最終で、三峰川での石拾い、ジャズ喫茶「蔵ZEN」、道の駅のパン屋さんについて記します。引き続きご覧いただければ幸いです。