先週、長野市内で買物などを済ませ安曇野市へ向かう際に、ヴェゼルの左前輪のタイヤの空気が抜け走行が危険になったので、JAF(日本自動車連盟)に連絡。見てもらったらパンクで徐々に空気が抜けてきていたとのことで、レッカー車でホンダの販売店へ。
タイヤ手配の関係で翌朝の引き渡しになるというので、レンタカーを手配(保険対応で等級の変更なし)してもらいました。パンクの原因で思い当たるのは3週間ほど前に山道で落石に乗り上げたことですが、高速道路でバーストしなかったのが幸いで、深く反省しました。
左前輪の空気が抜けています。
裂けているところから徐々に空気が漏れたようです。落石に乗り上げた際には、たいした衝撃もなく、タイヤも見たのですが、その時は気づきませんでした。タイヤは側面が弱いです。
JAFの車が到着。連絡してから30~40分できていただきました。迅速です。
乗せているところ
運転席の横に乗せてもらい、マイカーとともに、ホンダカーズ信濃大塚店へ向かいました。
代車が全て出払っていたので、すぐにレンタカーを手配してくれました。車両保険の特約が役に立ちました。車はフィットですが、この写真は安曇野市の自宅で撮ったものです。
翌日、前輪の2本が新品のスタッドレスタイヤになっています。タイヤ二本と工賃で64,200円の出費でした。
左前輪だけ新品というわけにはいかないので、右の前輪も新品になりました。左右で減り具合に差があると、ふらつきなどで危険だそうです。
しきりに反省の一日でした。アクシデントではありますが、事故にならなくてよかった。