丸亀製麺安曇野店のそばを通ったら、「牡蠣たまあんかけ」という幟が目に入り、牡蠣食べたくなり入りました。広島県産の牡蠣が6つ入り、熱々のうどんで良い品物でした。熱々の演奏です。
LARRY YOUNG(ラリー・ヤング)
HEAVEN ON EARTH (BLUE NOTE 1968年録音)
オルガンのラリー・ヤング(1940~1978年)の作品だと、「Into Something’」(1964年録音)や「Unity」(1965年録音)が、ジョン・コルトレーンからの影響も受けた傑作として知られています。それらは、もちろん素晴らしいのですが、気軽に楽しみたい時は、本作を取り出します。
メンバーは、ラリー・ヤング(org)、バイアード・ランカスター(as)、ハーバード・モーガン(ts)、ジョージ・ベンソン(g)、エドワード・グラッデン(ds)、アルセア・ヤング(vo, 1曲のみ)。ジョージ・ベンソンの参加が興味を惹きます。
曲目は次のとおり。
1 The Infant (Larry Young)
2 The Cradle (Larry Young)
3 The Hereafter (Larry Young)
3 The Hereafter (Larry Young)
4 Heaven on Eath (Larry Young)
5 Call Me (Tony Hatch)
6 My Funny Valentine (Lorenz Hart, Richard Rodgers)
ラリー・ヤングのオリジナルが4曲、トニー・ハッチ作で、ペトゥラ・クラークが歌い、クリス・モンテスのカバーなどで知られる「Call Me」、スタンダードの「My Funny Valentine」(歌入り)を収録。
ラリー・ヤングのオリジナルが4曲、トニー・ハッチ作で、ペトゥラ・クラークが歌い、クリス・モンテスのカバーなどで知られる「Call Me」、スタンダードの「My Funny Valentine」(歌入り)を収録。
オルガンのラリー・ヤングは、硬派のイメージが強いのですが、本作はファンキー色が強く、ジャズファンを超えてより多くの聴衆にアピールするアルバム。「The Infant」や「Heaven on Earht」は、リズムといい曲想といい、そんな曲目で、身体を揺らせて楽しめます。英国の歌手ペトゥラ・クラークが歌い、今やスタンダード化している「Call Me」は、サンバのアレンジで、ジョージ・ベンソン(g)とラリー・ヤング(org)のソロがアイデア豊かで、最も面白い。
(参考)本作から「Heaven On Earth」が聴けます。
(安曇野市宅で聴いているところ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/76/7a7d1b135d064cd72aa55ae48fe1ed42.jpg)
飾ってあるレコードは、いずれもラリー・ヤングのリーダー作で、右から「Into Something!」(Blue Note 再発輸入盤)、本作「Heaven On Earth」(Blue Note 日本盤(東芝))、「Contrasts」(Blue Noe 再発輸入盤)。
【丸亀製麺安曇野店】
住所:長野県安曇野市豊科南穂高613-9
電話:0263-73-0317
電話:0263-73-0317
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/03/90fab74a833cbdb4706ca212c7247f0d.jpg)
駐車場から看板と外観。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b5/3a345ce773c55712e9f6fb57d93e4e47.jpg)
「牡蠣たまあんかけ」の幟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d7/5a4ae4c0e14e04ecc63b13b69baf8bac.jpg)
メニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/60/80be3fed423bdd06f95a446c4d197772.jpg)
店内。割合と広いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/55/8eb5e551a95f7fa4aa9fec67ace863ef.jpg)
注文した「牡蠣たまあんかけ」と「とり天」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/dc/5e135e64fb22eafb88a11fcc1b906a7d.jpg)
牡蠣たまあんかけ。『濃厚な旨みを閉じ込めた冬ならではのできたて」だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/31/5e648a6ba3ad8c255fbb0dedf63d9b36.jpg)
牡蠣のアップ。卵の色は、上のものより、こちらの写真がよく出ていると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/84/69e47ee741786cfb0eed3e71a7e85965.jpg)
とり天。大ぶりで柔らかなとり天です。葱もとってきました。葱はうどんに使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9c/222c776eee373410ff86bebcad3c1d19.jpg)
席には、しょうゆの他にソースがあったので、とり天にはソースをかけていただきました。この前の「鴨ねぎうどん」といい、丸亀製麺の冬の商品には、食べたくなるものがあります。