新譜で発売されるCDのジャケットにいろいろな趣向が凝らされています。スイング・ジャーナルの広告を見ただけでも、ヴィーナスやバーズレーベルのものなどは脚線美を強調したものが目につきます。例えばグラント・スチュアートのものです。脚線美ものは昔からありますが、ギターの横から綺麗に脚が伸びている下記作品のジャケットは好みです。
HOWARD ROBERTS (ハワード・ロバーツ)
GOOD PICKIN'S (Verve 1957年録音)
ハワード・ロバーツ(ギター)は、日本のジャズファンの間であまり話題に上ることがないような気がします。60年代にキャピトル・レーベルに多数の録音がありますが、多くをスタジオ・ミュージシャンとして過ごしていることも理由のひとつかもしれません。けれども、スイングする洗練されたプレイは一聴の価値があります。
このアルバムはロバーツの第2作目でウエスト・コーストの仲間とジャズを演奏したもの。ロバーツ(ギター)の他に、ビル・ホールマン(テナー・サックス)、ピート・ジョリー(ピアノ)、レッド・ミッチェル(ベース)、スタン・リーヴィ(ドラムス)というメンバー。
このアルバムを買った理由は、好きな曲「Will You Still Be Mine」と「When The Sun Comes Out」が入っていることです。他にもスタンダードの「All The Things you Are、「Lover Man」、「Relaxing at Camarillo」、「Easy Living」、「The More I See You」やロバーツ自作の「Terpsichore」など全10曲です。
スローな「Easy Living」は、ロバーツのプレイをフューチャーしており、単音を繊細に響かせ、コードワークも聴きごたえがあります。「When The Sun Comes Out」では、ギターがメロディーを快適に奏でます。「Relaxing at Camarillo」でのプレイはスピード感もあってなかなかのものですが、テナーやピアノとソロを分け合う曲が多く、もっとギタープレイを聴きたくなるアルバムでもあります。
以前紙ジャケCDがリリースされたときに飛びつきました。
ハワード・ロバーツはそのとき初聴きだったんですが、軽妙なスイング感で当たりのいいギターだった記憶があります。そういえばあまり前面にフィーチャーされてなくそんな点で少し物足りなかったかもしれません。
『GOOD PICKIN'S』というタイトルも秀逸ですね。
アナログ盤はあまり見かけないかもしれませんね。
このジャケットいいですよね。
西海岸ジャズの終り頃に、ハワード・ロバーツは出てきたために損をしているところがあるかもしれません。
そういえば、エルビス・プレスリーのレコーディングの伴奏にバーニー・ケッセルやハワード・ロバーツの名を見つけて驚いたのを覚えています。
このハワード・ロバーツ,アナログでずっと探しているのですがいつも100ドルはくだらない人気盤ですよね。
未だ入手できないアルバムの一つです。
どこかに手頃な価格で無いかなぁ・・・
ハワード・ロバーツは60年代にキャピトルに多くの録音を残しております。何れもイージー・リスニング風ですが、ときにドキッとするソロがありますので見逃せませんね。ジャケはどれも女性ですのでこれもドキッとします。
スタジオ・ミュージシャンとて重宝された人でして、azumino さんが見つけたプレスリーの他にもビーチボーイズのレコーディングにも参加しております。ジャズメンのポップシーンでの活躍は鶴岡雄二さんの「急がば廻れ’99」に詳しく書かれておりますよ。あのヴェンチャーズも録音は影武者だったという事実に愕然としました。
そんなに人気があるとは知りませんでした。ジャケットの良さに加えて、プレス枚数が少なかったのでしょうか。
早くゲットできればよいですね。
ロバーツは教育者としても有名ですから、相当譜面には強かったので、スタジオで重宝されたのでしょうか。
「急がば廻れ’99」は読んだことがありません。手に入るかわかりませんが、どこかで見つけて読んでみたいと思います。情報ありがとうございます。