安曇野ジャズファンの雑記帳

信州に暮らすジャズファンが、聴いたCDやLPの感想、ジャズ喫茶、登山、旅行などについて綴っています。

ディーター・ライス A HAPPY AFTERNOON

2011-05-22 18:59:36 | ピアノ

いよいよ地上デジタル放送を見ることのできるテレビを買うことになりました。使えるものは使おうと今まで我慢してきたのですが、とうとう奥さんも我慢しきれず、なんでもいいから買おうと長野市若里にあるケーズ電気(家電量販店)に行ってきました。いろいろな製品をみてまわったのですが、画面は大きくて写りもよく、録画もでき、昔のものに比べてはるかに使い勝手がよくなっています。これでDVDも見られるのは嬉しい気分です。そんな時に相応しいタイトル作品。

DIETER REITH (ディーター・ライス)
A HAPPY AFTERNOON (MPS 1966年録音)

 Ahappyafternoon

「A HAPPY AFTERNOON」(幸せな午後)とはよくつけたタイトルです。そんな気分の時もないわけではないし、タイトルどおりにハッピーなアルバムです。風変わりなジャケットでも昔から知られていて、「時計のライス」という通称で呼ばれることもあります。ディーター・ライスはドイツのピアニストですが、このアルバムでは固いというイメージは一切ありません。

これを買った時にパーソネルを見たら、ベースとドラムスの2人はクラシックのジャズ化を行ったピアニストのオイゲン・キケロ・トリオのメンバーであったので、一瞬びっくりしました。ディーター・ライス(p)、ペーター・ウィッテ(b)、チャーリー・アントリーニ(ds)というメンバー。ベースは堅実ですが、アントリーニ(ds)は結構奔放にプレイしています。

ライスのオリジナルが3曲で「A Happy Afternoon」、「Blues」、「How About a Blues」に、「Days of Wine and Roses」(酒とバラの日々)、「On Green Dolphin Street」、「Wives and Lovers」、「Just in Time」、「Fly Me to The Moon」という有名曲の合わせて8曲。自作にブルースという言葉が入っていますが、洗練されていてヨーロッパにおけるブルースという雰囲気です。

「Blues」と「Fly Me To The Moon」の2曲はピアノ・ソロ。トリオでやった曲は、早いテンポにおけるピアノが快調で、加えてアントリーニ(ds)があおったりと充実したプレイが聴けます。ライスの自作では「A Happy Afternoon」がテーマに迫力があり、「How About a Blues」はオスカー・ピーターソンばりに派手です。力の入った「On Green Donphin Street」、ライスの右手のシングルトーンの美しさがよくわかる「Just in Time」あたりでことにハッピーになれます。

ジリオラ・チンクェッティのボックス・セット

イタリアのカンツォーネの歌手、ジリオラ・チンクェッティの紙ジャケットBOXが、5月25日に発売になります。5枚のアルバムがCDで復刻され、しかも充実した解説書つきで、手軽に聴けるようになりました。入手しにくいアルバムもあったので朗報です。ワーナーからの発売(WQCP952~956)です。

   Gigiliolacinquetticollectionomote  

      (ボックスの表)  

   Gigiliolacinquetticollectionura

      (ボックスの裏)

        



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Mashi Toshiさん コメントありがとうございます。 (azumino)
2011-05-29 20:13:41
Mashi Toshiさん コメントありがとうございます。

「夢みる想い」は、ゆったりとしたカンツォーネらしい曲想で、歌詞も意味はともかカタカナに乗りますね。

僕は60年代くらいの、イタリア、フレンチもたまに聴くので、一応、白水社の新伊和辞典と仏和辞典は持っています。ほとんど使えませんが(笑)
返信する
カンツォーネのCD化されたものはヘンなのが多い... (MashiToshi)
2011-05-29 18:00:15
カンツォーネのCD化されたものはヘンなのが多いですね。
特に、寄せ集め盤は当時の音源ではない、再録音のヴァージョンばかりというものもありました。
イタリア語は、ほとんどローマ字読みで日本人にとっては、発音がラクでしたね。
レコードジャケットにも、カタカナでイタリア語の歌詞が書かれているものがありました。
あれをみて意味こそ分からないものの、イタリア語の歌が歌えました。(^^)

ノノレター、ノノレター、デラマルティ、ノノレター、デルシーレ、ソラコンテ・・・。
返信する
dukeさんコメントありがとうございます。 (azumino)
2011-05-29 10:06:51
dukeさんコメントありがとうございます。

キケロのテクはやはり凄いのですね。彼の公演を聴いているジャズファンは少ないのではないでしょうか。むしろ、クラシックファンに受けはよかったかと思います。特にバロック音楽は、装飾音など即興の要素が多いので、その延長でとらえられていたのかと考えていました。
返信する
azumino さん、こんばんは。 (duke)
2011-05-28 23:27:38
azumino さん、こんばんは。

「時計のライス」が登場しましたか。久しく聴いておりませんが、MPSらしいアルバムですね。その昔、オイゲン・キケロを新宿厚生年金ホールで聴きました。客席は5割程度、9割がクラシックファンでした。アドリブでソーホワットが出てきて沸いたのが1割のジャズファンでした。(笑)キケロのテクは凄かったですよ。
返信する
tempoさん コメントありがとうございます。 (azumino)
2011-05-28 00:20:44
tempoさん コメントありがとうございます。

Sabaのものは、CDでかなり再発されましたし、アナログも出ましたが限られていました。しかし、どちらでも再発されない、ダスコ・ゴイコヴィッチのドミシルライブがあったりします。権利関係が複雑なのでしょうか。
返信する
一時期、コレを含めたSabaの何枚か(エルジー・ビ... (tempo)
2011-05-27 21:42:42
一時期、コレを含めたSabaの何枚か(エルジー・ビアンキとかPianox4とか)が結構良い音質のアナログで再発されてましたがアレは何だったんでしょうか?
他にも出して欲しかったのが何枚かあったんですが、、、
返信する
motoさん コメントありがとうございます。 (azumino)
2011-05-26 00:19:59
motoさん コメントありがとうございます。

先日はよく晴れて素晴らしい天気でした。菅平にあのような滝があるとは、今回はじめて知りました。長野市のラーメン屋さんおいしそうですね。

ジリオラ・チンクェッティは、ラジオでよく流れていました。ファンになもなったのですが、カンツォーネというかサンレモ音楽祭の当時の曲は、洋楽とはいいながら歌謡曲にも通じていて、とっつきやすかったです。「夢みる想い」、「雨」と60年代ですね。
返信する
 azumino さんこんにちは. (moto)
2011-05-24 07:59:30
 azumino さんこんにちは.
 先日の東信地方行きは天気が良くて何よりでしたね、針葉樹の緑と広葉樹の黄緑のコントラストが写真でもきれいですね.
 ボクは昨日長野市に行ったのですが雨にたたられてしまいました(笑)

 ディーター・ライスはまったくわからないので、昔聴いたことのあるジリオラ・チンクェッティが懐かしいですね.
 "雨" はとても有名ですが、逆に他の歌がまったく思い出せません(笑).  
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。