コロナ禍で4年間中断していた、ドラマーの小林陽一さんが夏に行っているツァーが再開され、エリック・アレキサンダー(ts)とヴィンセント・ヘリング(as)が参加しているので、甲府市に聴きに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/dd/3cae51e120d8679ab8cefa62d277b288.jpg)
(出 演)
エリック・アレキサンダー(ts)(Eric Alexander)
ヴィンセント・ハーリング(as) (Vincent Herring)→ 以下、ヴィンセント・へリング(as)と発音どおりの表記とします。
小林陽一(ds)
リンヘイテツ(p)
安田幸司(b)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c5/0126bc207ff859f99830e05ce7a4f4b4.jpg)
エリック・アレキサンダー(ts)とヴィンセント・へリング(as)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/69/a8b116ea8d93dccfed19db329aee9198.jpg)
エリック・アレキサンダー(ts)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5f/91959d047f73bea1ea34778e04b492da.jpg)
ヴィンセント・へリング(as)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2c/8b40f4dbbdeb0805bc0ed4be4e898d84.jpg)
小林陽一(ds)。彼がツァーの主宰者です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e0/dbc42f8c1bf8845fa4a188bd12922afc.jpg)
リンヘイテツ(p)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a2/aff0af0a1907f47b8ac5d681025ddc1a.jpg)
安田幸司(b)
(曲 目)
1 Pat 'N' Chant(Hank Mobley)
2 The Boy Next Door (Hugh Martin)
3 The Bee Hive (Harold Mabern)
4 Over The Rainbow (Harold Arlen)
5 Eddie Harris (Eric Alexander)
〈休憩〉
1 Save Your Love For Me (Buddy Johnson)
2 Here's That Rainy Day(James Van Heusem)
3 不明。ヴィンセント・へリングの演奏するバラード。→ 「Good Morning Heartache」だと思います。(7月27日 azumino追記)
4 Just One of Those Things (Cole Porter)
5 Sukiyaki (中村八大)【アンコール曲】(邦題「上を向いて歩こう」)
(感想など)
二人のサックス奏者の極上の演奏が楽しめ、あっという間の2時間でした。ヴィンセント・へリング(as)の美しいサウンド、めくるめくソロフレーズが健在で嬉しくなり、エリック・アレキサンダー(ts)も早いフレーズを連発して、すごかった。
ただ、エリックは、フラジオ奏法で、通常より高い音を出す場面も多く、それは僕の耳にはきつかった。最も盛り上がったのは、エリック作の「エディ・ハリス」で、ラテンリズムにのってエキサイティングなソロの応酬が聴け、ヴィンセントの吹くバラード「Over The Rainbow」やアンコール「Sukiyaki」も楽しめました。
どの曲をやるか決めてなく、その場で指示が出たり、吹き出していたので、日本人のリズム隊はよくついていっていると感心しました。アップテンポでは、ベースやピアノにもう少し迫力がほしいと思いましたが、健闘していました。ツァーを実現した小林陽一さんには感謝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fe/719371882e00e1028ff8927fb2baf071.jpg)
21歳の学生さんがついてきていて、2曲で加わっていました。エリック・アレキサンダーのお弟子さんのようです。なかなかのものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/68/f4f6db780bf4067dd7afd50263dd4481.jpg)
予定の時間を終わってライブをいったん閉じたところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b9/338f1426b9f669b548c190fc13c337ff.jpg)
アンコールに、ヴィンセントがいきなり「Sukiyaki」(上を向いて歩こう)を吹きだし、エリックがオブリガートをつけているところです。
【甲府市 COTTON CLUB(コットン・クラブ)】
住所:山梨県甲府市中央4丁目3−20
電話:055-233-0008
ホームページ:コットンクラブ (Facebookのページです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/39/eace083fde04f06e6241ed95c4aacc3c.jpg)
外観。緑のカーテンだと思いますが、建物全体に植物を回してあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b4/d4792a7cbbcecfb3649d85b54166a381.jpg)
本日の看板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bf/8f73e20c0217f62a6e4c6b06e0e27231.jpg)
始まる前のステージ。時間があったので、オーナーの渡辺さんから、来日したミュージシャンや、招聘プロモーターの話などを聞かせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1a/5d83f1658482f570616db4596c1bc473.jpg)
奥のカウンター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6b/34e9317d98eb669b8523587b7f71658b.jpg)
メニュー。この他にもいろいろあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4d/d3341fc4ac05ee7de6c3f9649c89a1ee.jpg)
ノンアルコールビールとソーセージを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e8/fee58527d9ba03ba3dfc9f18ba5f741f.jpg)
軽い夕食に、スパゲッティ(ボロネーゼ)をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bf/16f7fa7811c40beb7ace2f3630c828be.jpg)
新たにオーディオ機器を導入してありました。フランク・シナトラのヴォーカルをかけていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a2/eec2c3f02e5bc0106cc8bf6ca8540553.jpg)
会場で購入した小林陽一さんのCD。ヴィンセント・へリング(as)、エリック・アレキサンダー(ts)、寺久保エレナ(as)が参加しています。寺久保さんは、ヴィンセント・へリングの弟子です。
【小林陽一 ホームページ】
ドラム | 小林陽一 Yoichi Kobayashi Jjm Project | ジャズ演奏 (monkykoba.wixsite.com)