Don't Kill the Earth

地球環境を愛する平凡な一市民が、つれづれなるままに環境問題や日常生活のあれやこれやを綴ったブログです

大詩人の自己嫌悪

2006年08月01日 16時17分54秒 | Weblog
 リアルタイムで聴いていたNHKラジオのドイツ語講座の「やさしく歌えるドイツ語のうた」を購入。一応テープでも録音していたのだが、「歌の翼にのせて」や「第九歓喜に寄す」などの重要部分を録音し損ねたため、CD付の本を購入。
 「歓喜に寄す」はいわずとしれたシラーの詩にベートーヴェンが曲をつけたものだが、シラー自身は、この26歳のときの作を疎ましく思っていたらしい。というのも、この詩は、革新思想のゆえ当局から弾圧され流浪の生活を送っていたシラーが、友人ケルナーの好意によりやっとドレスデンに落ち着くことができたときの喜びを詩にしたもので、あまりに激しい感情を表現したものだからである。
 要するに、偉大な詩人にも自己嫌悪はあるのである。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クーラー嫌い | トップ | 海辺の生活 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事