修習時代に聞いたエピソード。
ある支部の離婚事件で、裁判官が慰謝料100万円を提示したところ、被告(払う側)は「それだと5年分割でしか払えない」と言って和解案を蹴った。すると、怒った裁判官は、判決では慰謝料を150万円に増額して認容し、あわてた被告は150万円を即金で支払った・・・。
和解案に応じないと、上の例(ただ、「5年分割で」というのは理不尽な姿勢である。)のように、報復を受けかねないのである。ここんとこを依頼者によく説明すべきだ。
ある支部の離婚事件で、裁判官が慰謝料100万円を提示したところ、被告(払う側)は「それだと5年分割でしか払えない」と言って和解案を蹴った。すると、怒った裁判官は、判決では慰謝料を150万円に増額して認容し、あわてた被告は150万円を即金で支払った・・・。
和解案に応じないと、上の例(ただ、「5年分割で」というのは理不尽な姿勢である。)のように、報復を受けかねないのである。ここんとこを依頼者によく説明すべきだ。