明日できること今日はせず
人形作家・写真家 石塚公昭の身辺雑記
 



三島由紀夫の戯曲『船の挨拶』にはどう考えても船が登場しないことには成り立たないが、今回波が高く、海を行く船はまったく撮影できなかった。主人公が銃撃を受ける黒い密航船はイメージが決まっており模型を使う予定だが、波をかき分けての航跡の部分は走る船を撮影しないとならないだろう。いざとなったら墨田川で代用するつもりである。私はすでに太平洋と浜名湖をつなげてしまっている。どうということはない。“富士の高嶺に降る雪も、京都先斗町に降る雪も”雪にかわりはないと先人もいう。塩分濃度は見ても判らない。
今回房総にはKさんの同僚で同じS運輸を定年のSさんも一緒だったが、来週には青森に帰るので、本日はT千穂にて、常連集めてSさん主催の飲み会である。話に散々聞かされていたKさんの元彼女も登場。自分と齢の変わらぬ親に挨拶までいって浮気がばれて解消ということであったが、その点に関して全く実のない人なので、結婚などとても無理である。そのあとも同じようなことを繰り返したようだが、未だ“女には夢を持っている”などといっており、今日も楽しそうに笑っていたが、おかげで毎日寂しい々と私にメールをよこす有様である。もうそっちの運は使い果たしたから今後良いことないよ、と本日もいっておいた。 明日には青森に帰るSさんと二次会を軽く済ませ、Kさんと錦糸町のサウナに泊まるというのを見送って別れた。私には定年もなければ第一も第二の人生もないので気持ちは良く判らないのだが。 明日はKさんのガムテープの件に触れないとならないだろう。

過去の雑記
HOME



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )