明日できること今日はせず
人形作家・写真家 石塚公昭の身辺雑記
 

一日  


富岡八幡事件は、色々明らかになってきたようだが、犯人の富岡茂永は“死んでもこの世に残り、たたり続ける”と平将門みたいなことを送りつけていたそうである。怨霊となって祟ったらそれはそれでたいしたものだが、祟る理由がセコ過ぎである。初詣客に影響が出そうにも思うが、近所のスーパーで産地偽装があり、警察は来るは取材のTVがくるは。しかし夕方いってみたら、A4のお詫びの紙がわずかに1枚貼られているだけで、客も含めて普段と何もかわっていなかった。詣でついでに事件現場見て帰ろう、なんて、関係者はともかく庶民は案外気にしないのではないか。
立像、乾燥させながら修整を加える。羽織を着せるのは少々飽きて来たし、着流しとも考えたが一枚羽織らせることにした。乾燥を防ぐ為に暖房を切って作っていたので着流しは少々寒々しい、と、そんなことも案外影響したかもしれない。羽織らせた分、乾燥に時間がかかりそうである。 来週からは寝姿の制作を始める。手足は人間の実写ですでに用意してあるし、写る部分しか作らない、合成用なので、縮尺気にせず、多少小さめに作っても大丈夫である。その進行具合を見て、ただちに活け締した海産物を入手し、到着次第、2時間程で撮影を完了したい。すぐに関係者で腹中に収めたいところだが、調理を頼もうとした親爺は面倒なのか、それを薄く切れないという。そういえば羊羹みたいな厚切りの刺身しか見たことがない。

2016年『深川の人形作家 石塚公昭の世界』より

月刊ヘアモード12月号 no・693
不気味の谷へようこそ第9回 脳内イメージを表す人形写真

※『タウン誌深川』25日“明日できること今日はせず”連載5回「芭蕉の実像」

HP

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )