平成18年1月15日(日)
隣町の熊本県玉名郡長洲町の「的ばかい」は勇壮な男の祭です。毎年1月第3日曜日に行われます。別名「破魔弓祭」とも呼ばれています。今日がその日です。「ばかい」とは「奪い合い」と言う意の方言です。
八百四十数年の歴史と伝統があります。直径約60cm、重さ約6kgのワラと麻で編まれた的を裸・締込み姿の男衆が神社境内でその的を奪い合い、沿道から有明海へとなだれ込みながら激しくぶつかり合う熱気溢れるお祭りです。「的ばかい」が行われる四王子(しおうじ)神社の境内です。出店も出て、賑わいを見せていました。
午後1時、爆竹の轟音を合図に裸の男衆150人による的の壮絶な奪い合いが始まりました。
小学5,6年生の勇敢な少年の参加もあって、一気に盛り上がり、水を掛けられた身体からは湯気が立ち上がり、熱気ムンムンです。
1時間以上に亘る境内でのもみ合いは、やがて沿道へ移り、最後には海へとなだれ込み、万歳のかけ声と共に終末を迎えます。男達は海辺の激しいもみ合いの名残の潟を付けて、観衆の拍手の中を引き上げていきます。
神社では、長時間の奪い合いで崩れた藁の的を細かく切り分け、後刻、氏子1軒々々に守り神として配ります。境内には出店に子ども達が群がってはいますが、いつもの静寂さに戻っていました。
隣町の熊本県玉名郡長洲町の「的ばかい」は勇壮な男の祭です。毎年1月第3日曜日に行われます。別名「破魔弓祭」とも呼ばれています。今日がその日です。「ばかい」とは「奪い合い」と言う意の方言です。
八百四十数年の歴史と伝統があります。直径約60cm、重さ約6kgのワラと麻で編まれた的を裸・締込み姿の男衆が神社境内でその的を奪い合い、沿道から有明海へとなだれ込みながら激しくぶつかり合う熱気溢れるお祭りです。「的ばかい」が行われる四王子(しおうじ)神社の境内です。出店も出て、賑わいを見せていました。
午後1時、爆竹の轟音を合図に裸の男衆150人による的の壮絶な奪い合いが始まりました。
小学5,6年生の勇敢な少年の参加もあって、一気に盛り上がり、水を掛けられた身体からは湯気が立ち上がり、熱気ムンムンです。
1時間以上に亘る境内でのもみ合いは、やがて沿道へ移り、最後には海へとなだれ込み、万歳のかけ声と共に終末を迎えます。男達は海辺の激しいもみ合いの名残の潟を付けて、観衆の拍手の中を引き上げていきます。
神社では、長時間の奪い合いで崩れた藁の的を細かく切り分け、後刻、氏子1軒々々に守り神として配ります。境内には出店に子ども達が群がってはいますが、いつもの静寂さに戻っていました。