花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

ヒヨドリがやってきた

2006-01-19 | 鳥・昆虫・生き物
 平成18年1月19日(木)

 朝、枕元に聞こえてくる鳥では、カササギのガガッガガッと言う鳴き声が一番早いようです。天気のいい日はスズメの声がチュンチュンチュンチュンと騒がしいほどですが、ゴミ出しの日にはカラスも良く鳴きます。
 ピーッ・キーッと言うヒヨドリの鳴き声は冷たい空気を裂くように、遠くからでも良く響きます。
 柿の木の1個だけ残っていた実がもう半分も残っていないところにやってきていました。



 ヒヨドリは雌雄が同じ色をしています。全長は28センチ。写真はやや逆光で色がはっきり出ていませんが、頭から上は灰褐色です。目の後に茶色く、腹の部分はやや白っぽい色をしています。
 実を必死に食べようとして細い枝にしがみついています。



 やっとありつきました。でも、もうこの柿の実も最後です。私の地方ではヒヨドリのことをその鳴き声の特色から「ヒヨ」と呼んでいます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする