個人事業主にとって大切なのがプロフィールですが、トラスト英語学院は来月末に開業5周年を迎えるのにあわせ、5年前に書いたこのブログのプロフィールをより詳細なものにすべく、加筆しています。6年目に入るまでには完璧なものと仕上げたいと思っていますが、昨日は海外渡航歴も載せようと思い立ち、昔のアルバムを物色していたら懐かしい写真がわんさかと出てきました。
昔の写真を見始めると、事が進まなくなるのは常ですね。本題の海外渡航歴をまとめてみました。
1993年9月 イギリス、スコットランド
1993年12月 アメリカ(グアム)
1994年8月 タイ
1996年2月 シンガポール、マレーシア、タイ
1997年11月 マレーシア
1998年9月 アメリカ(サイパン)
1999年2月 タヒチ(ボラボラ島)
1999年11月 マレーシア、シンガポール
2001年9月 アメリカ(シアトル)
2015年6月 アメリカ(シアトル)
一年以上暮らしていたシアトルは別として、マレーシアへの渡航が3回。マレーシアは親日的な国民性はもちろんのこと、食・物価・気候のすべてが自分の肌にあっているので、ついつい出かけてしまいたくなる国です。
過去に出かけた国を振り返ってみると、当時の自分が何に興味を持っていて、それが現在にどのようにつながっているか、自分の人生の点を線にする作業が頭の中で行われる感じがします。
プロフィールを充実したものにさせるために、もう少し、昔の自分と向き合ってみます。
この3枚は20年前の新婚旅行で訪れたタヒチのボラボラ島で撮影したもの。若いぞ、自分!(笑)
昔の写真を見始めると、事が進まなくなるのは常ですね。本題の海外渡航歴をまとめてみました。
1993年9月 イギリス、スコットランド
1993年12月 アメリカ(グアム)
1994年8月 タイ
1996年2月 シンガポール、マレーシア、タイ
1997年11月 マレーシア
1998年9月 アメリカ(サイパン)
1999年2月 タヒチ(ボラボラ島)
1999年11月 マレーシア、シンガポール
2001年9月 アメリカ(シアトル)
2015年6月 アメリカ(シアトル)
一年以上暮らしていたシアトルは別として、マレーシアへの渡航が3回。マレーシアは親日的な国民性はもちろんのこと、食・物価・気候のすべてが自分の肌にあっているので、ついつい出かけてしまいたくなる国です。
過去に出かけた国を振り返ってみると、当時の自分が何に興味を持っていて、それが現在にどのようにつながっているか、自分の人生の点を線にする作業が頭の中で行われる感じがします。
プロフィールを充実したものにさせるために、もう少し、昔の自分と向き合ってみます。
シアトルのホームステイ先の自室で(2002年)