゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

12月5日  Rくんの あさごはん

2024-12-12 20:00:00 | ばぁばんちの ごはん
 

Rくんに LINEして、できれば 2分 早く来て、
いただきものの肉団子、レンチンしてくれるよう頼んだ。
来る時、レンジを 買って持ってってしまおうかと考えたほど。
Rくんの部屋には あるけど、不便だったら ありゃしない。
料理を 出す時は、必ず器に少量の水を 入れて温めるの。
それも できないし、あっと言う間に冷めてしまうのが嫌だ。





夕方に作っておいた大根と きゅうりの サラダ、
肉団子、宮崎産じゃがいもの チーズ焼き、
あとは写ってないけど、前の晩にも出した きんぴらごぼう、
ばぁばと同じ野菜たっぷりの コンソメスープを イメージ画像で。
じゃがいも美味しい♪ チーズと合うねって言ってた。








ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






12月5日  ばぁばの あさごはん

2024-12-12 14:00:00 | ばぁばんちの ごはん
 

目が覚めたのと、ガラケーが ぶぅぶぅ言ったの、
どっちが先だったろう、さすがに 4時間睡眠は キツい。
目覚ましを 15分 遅らせたけど、
もう眠れないし、寝たら危ない。
とりあえず行きさえすれば何とかなるし、
慣れない キッチンで素早く動くのは無理、
一体どれだけ時間を 要するのか、いくら考えても分からん。

ふと背後で動く気配がして振り向くと ばぁば。
トイレに行くらしく、危ないから一応ついて行った。
ロキソニンを 飲むと言うので自宅から持って来て、
前の晩に飲んだんだよね、多分そのせい、
超々々スローながら、動きが倍速になった気がする。
起き上がったついでに食事を するかと思って、
急いで コロコロおにぎりを 作って持ってったら、
チャーハンもう無いの? と、本当に気に入ったらしい。
半分は御愛想だと思ってた。
見るなり多い~! って言ってたけど、
別に強制で全て食べさそうとは してないから!
レンジの無い家、フライパンで温めるしか無くて、
何度もは できないし、残りを 後で食べるにしても、
冷蔵庫に入れてあったものは厳しい。
一度 温めておけば、それなりには食べられるでしょ。



  ≪十六穀米の葱しら玉炒飯≫
  
ごま油を 熱した フライパンに、
塩こしょう少々を 加え混ぜた溶き卵を 入れ、
大きく混ぜて サッと まとめ、一旦 取り出す。
しらす、皮を 剥いて スライサーで千切りにした にんじん、
3mm厚さ程度の いちょう切りにした エリンギを、
同じく弱火にした フライパンで炒め、冷ごはんを 投入、
卵を 戻し、全体を 木べらで混ぜ合わせながら、
塩こしょう、ヤマエの薄口醬油「つき」で味を 調える。
ごはんを 端に寄せて長葱の みじん切りを たっぷり入れて炒め、
全体を サッと混ぜ合わせれば できあがり。







  ≪野菜たっぷりの スープ≫
  
3mm厚さ程度の いちょう切りにした大根、
短冊切りの にんじん、適当に切った キャベツ、
5mm厚さ程度の半月切りにした エリンギ、 コンソメ、
野菜に火が通ったら塩こしょう、白だしの味付けで。

写真が大きいから スープカップに見えるけど、
悲しいかな これは コーヒーカップ、
炒飯を よそったのだって、多分 13cmくらいの お皿。
こんな少ししか食べられなくなるまで何してた (怒)







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






12月4日の つまみ

2024-12-12 08:00:00 | ばぁばんちの ごはん
 

家で食事を した後、今 SDカードに残ってる写真、
当分そんなことを してる暇は無さそうなので、
少しでも溜まらないよう選んで サイズ加工、
文章に貼り付けるところまで済ませた。
チャリで出動、実家へ戻りました。

何が不便って、使い勝手の分からない場所、
どこに商品が あるか分からない店での買物と同じ、
全てが遅々として進まない。
私って こんなに とろかった? と嫌になる。


そうじゃね~からっっっ (怒)


結局 Rくんが帰って来るまで何時間?
シャワーの後、延々と働き続けてた。

そうそう買物へも行ってられんと思って、
色々 買っては来たけれど、再度 冷蔵庫の中を 見ると、
メンチカツ、コロッケ、唐揚げ、エビフライ、
ありとあらゆる揚げ物が入っている感じで、
死んだ妹の店の お客さんだったり、
その縁で お弟子さんに なった人とか、
血の繋がりの無い皆さんが、
それぞれ買って来てくださったものらしい。
Rくんに、2日くらいは、それらを 無駄にしないよう、
消費するから協力してと説明しておいた。



  ≪メンチカツ≫
  
お弟子さんが届けてくださったもの、
ばぁばんちにある エアオーブンとか言うものを 利用。
温めつつ油が落ちて サクッと軽くなる。
キャベツの千切りを たっぷり添えました。







  ≪鶏唐揚げの卵とじ≫
  
玉葱を 4つに切って 5mm幅程度に切り、
つゆの素 1:水 3の割合で用意した煮汁で煮る。
7mm厚さ程度に切った鶏の唐揚げを 入れ、
玉葱に火が通り、全体が温まったら溶き卵を 回し入れ、
程良く火を 通せば できあがり。

いただきものの唐揚げが 3つ残ってたの。
エアオーブンは メンチで使うし、揚げ物Wは、
いくら若者でも嫌だよな、と思って これに したら、
これ美味いね、と Rくん、
スゴい量だったけど、ほぼほぼ一人で食べてくれた。
やっぱり男の子の食べっぷりは見てて スカッとするよね。







  ≪宮崎産里芋きぬかつぎ≫
  
金持ちが宮崎から送って来た いただきものの里芋。
昼間のうちに茹でておいたの、皮を 剥いて、
半分に切って ごま塩かけて、すぐ食べられるようにしておいた。







  ≪きんぴらごぼう≫
  
ごぼうは泥を 落として皮を こそげ、3cm長さ程度の細切り、
にんじんも皮を 剥いて同様に。
ごま油を 熱した フライパンに 入れ、
酒、砂糖、ヤマエの薄口醬油「つき」少々、
ヤマエの濃口醤油「ぼたん」多め、みりん。
味を 調え、程良く煮詰めて できあがり。

前日のうちに作っておいた きんぴらごぼう、
ジプロックの スクリューロックに詰めて連れて来た。







  ≪鯵の刺身≫
  
近所の スーパーで買って来た。
Rくんも私同様 好き嫌いは無いと聞いたのだけれど、
好んで食べないものとか あるじゃん、
自分では買わないものとか、
例えば私なら内臓系とかなんだけど、って言ったら、
青魚だって orz







  ≪サラダ≫
  
ばぁばんちに あった レタスを 洗って ちぎり、
ざるに上げて水切り、
自宅から連れて来た トマト、かいわれ、きゅうり、
3つ まとめて作っておいた ゆで卵。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤