11日に カメラを 取って来て以降、
写真が SDカードの中だから、通勤時とかに ある程度、
メモ的にでも書いておくってのが記憶だけでは無理、
どの記事を 開いてみても、ほぼほぼ壊滅状態。
絶望的な感じである。
その日に何が あったとか、どんな一日だったか、
LINEの内容を 見て思い出すくらいしか手段が無い。
この日は Rくんが帰ると連絡して来た時点で 9時前。
写真を 撮っているのは 10時過ぎ、遅かったね。
さすがに そこまで時間が あると余裕、
9時半前に来た LINEで しばらく暇潰ししてた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/89/73eacc69a5150b2838b0d22a2f6850db.jpg)
≪鶏つくねの照り焼き≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f5/297f22787265b531cd4ff2c0c5e77775.jpg)
今回は豆腐が無くて、コンビニへ走る気にもなれず、
鶏ムネひき肉と パン粉で 1:1くらいかなぁ?
菜箸で触ってみると、うわぁ やっぱり硬い、
失敗だったか? 行かなかったのは、
と思ったら それ程ではなく、ばぁばも普通に食べていた。
鶏がらスープの素、片栗粉、塩こしょうを 混ぜ、
手に水を 付けて小さく丸める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3f/ae4b2e2418b1414a6cc816e4a96123a2.png)
サラダ油を 熱した フライパンに並べて火を 点け、
程良く両面に焼き色が ついて火が通れば できあがり。
今回は、照り焼きと ケチャップ煮、2回分を 仕込んだ。
ケチャップ煮用の 1/3は、
冷めたら ホーロー容器に入れて冷蔵保存。
この日に食べる分は勿論 調理してしまいます。
酒、三温糖、ヤマエの濃口醤油「ぼたん」、みりん、
味を 調え、裏表を 何度か返しながら、
とろみが出るまで煮詰めて できあがり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/96/ee1aa5f9cb2f8ae0f7a90dcb87c0403e.png)
≪明太子パスタグラタン≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d0/8deace75dc1bae3af29712726ead9189.jpg)
フライパンに、オリーブ油と バターを 熱し、
薄切りの玉葱、写ってないけど短冊切りの エリンギを 炒め、
小麦粉を 振り入れながら混ぜる。
もったりして来たら牛乳を 少量ずつ加え混ぜ、
コンソメキューブ、塩こしょう。
とろみが出て程良い状態になったら ホワイトソース完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5a/78a2558c425e1ea55f7f9f422f22128a.jpg)
塩味を 感じるくらいの湯で マカロニを 時間通り茹で、
ざるに上げて湯切り、ホワイトソースと和える。
料理用チーズを 全体に散らして蓋、
チーズが程良く とろけたら できあがり。
冷めるのを 避ける為、フライパンのまま テーブルへ。
Julianは翌朝 グラタンごはんを 食べてたけど、
ここでは他のものも ほぼほぼ残りません。
この日ほんの少量 残った分は勿論 Rくん行きです。
≪かぼちゃの煮物≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fc/a5a505dee320448524d2170ba0232192.jpg)
湯を 沸かして かぼちゃを 入れ、
ざるに入れた煮干しを 煮汁に浸し、
手抜きの だし取り、終わったら引き上げる。
三温糖、塩、醤油、みりん、だったと思う。
味を 調え、煮崩れないよう弱火で程良く煮て できあがり。
壁の時計を 睨み、出かける準備の間に作れると読んだ。
結果は当たり、一品 作っておくと楽、
そう言えば、Julianの送迎を してた頃も、
苦しくなると そうしてたんだったと思い出した。
楽になると、人間 忘れるように できてるんだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f2/7620eb771239578dcf3e3e42ed606b38.png)
≪切干大根の マヨネーズ和え≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1f/d3f79669b74c269622cb47d9bd476a6c.jpg)
下拵えしておいた切り干し大根と きゅうり、
マヨネーズと塩こしょうで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/71/3d4b71a8fdd5648d668557ff42635b54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3d/049c642133cc8b2ff4b9e96bca0af914.png)
≪サニーレタスと かいわれの サラダ≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/41/b8e3b18e28e638754c511e5e661dc2d4.jpg)
≪りんごの砂糖煮≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/21/07c8a949fe1d987f413fbd88479de6d7.png)
これを 撮ったのが 0:13、
ストレス溜まってるなぁ (笑)
写真が SDカードの中だから、通勤時とかに ある程度、
メモ的にでも書いておくってのが記憶だけでは無理、
どの記事を 開いてみても、ほぼほぼ壊滅状態。
絶望的な感じである。
その日に何が あったとか、どんな一日だったか、
LINEの内容を 見て思い出すくらいしか手段が無い。
この日は Rくんが帰ると連絡して来た時点で 9時前。
写真を 撮っているのは 10時過ぎ、遅かったね。
さすがに そこまで時間が あると余裕、
9時半前に来た LINEで しばらく暇潰ししてた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/89/73eacc69a5150b2838b0d22a2f6850db.jpg)
≪鶏つくねの照り焼き≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f5/297f22787265b531cd4ff2c0c5e77775.jpg)
今回は豆腐が無くて、コンビニへ走る気にもなれず、
鶏ムネひき肉と パン粉で 1:1くらいかなぁ?
菜箸で触ってみると、うわぁ やっぱり硬い、
失敗だったか? 行かなかったのは、
と思ったら それ程ではなく、ばぁばも普通に食べていた。
鶏がらスープの素、片栗粉、塩こしょうを 混ぜ、
手に水を 付けて小さく丸める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3f/ae4b2e2418b1414a6cc816e4a96123a2.png)
サラダ油を 熱した フライパンに並べて火を 点け、
程良く両面に焼き色が ついて火が通れば できあがり。
今回は、照り焼きと ケチャップ煮、2回分を 仕込んだ。
ケチャップ煮用の 1/3は、
冷めたら ホーロー容器に入れて冷蔵保存。
この日に食べる分は勿論 調理してしまいます。
酒、三温糖、ヤマエの濃口醤油「ぼたん」、みりん、
味を 調え、裏表を 何度か返しながら、
とろみが出るまで煮詰めて できあがり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/96/ee1aa5f9cb2f8ae0f7a90dcb87c0403e.png)
≪明太子パスタグラタン≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d0/8deace75dc1bae3af29712726ead9189.jpg)
フライパンに、オリーブ油と バターを 熱し、
薄切りの玉葱、写ってないけど短冊切りの エリンギを 炒め、
小麦粉を 振り入れながら混ぜる。
もったりして来たら牛乳を 少量ずつ加え混ぜ、
コンソメキューブ、塩こしょう。
とろみが出て程良い状態になったら ホワイトソース完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5a/78a2558c425e1ea55f7f9f422f22128a.jpg)
塩味を 感じるくらいの湯で マカロニを 時間通り茹で、
ざるに上げて湯切り、ホワイトソースと和える。
料理用チーズを 全体に散らして蓋、
チーズが程良く とろけたら できあがり。
冷めるのを 避ける為、フライパンのまま テーブルへ。
Julianは翌朝 グラタンごはんを 食べてたけど、
ここでは他のものも ほぼほぼ残りません。
この日ほんの少量 残った分は勿論 Rくん行きです。
≪かぼちゃの煮物≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fc/a5a505dee320448524d2170ba0232192.jpg)
湯を 沸かして かぼちゃを 入れ、
ざるに入れた煮干しを 煮汁に浸し、
手抜きの だし取り、終わったら引き上げる。
三温糖、塩、醤油、みりん、だったと思う。
味を 調え、煮崩れないよう弱火で程良く煮て できあがり。
壁の時計を 睨み、出かける準備の間に作れると読んだ。
結果は当たり、一品 作っておくと楽、
そう言えば、Julianの送迎を してた頃も、
苦しくなると そうしてたんだったと思い出した。
楽になると、人間 忘れるように できてるんだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f2/7620eb771239578dcf3e3e42ed606b38.png)
≪切干大根の マヨネーズ和え≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1f/d3f79669b74c269622cb47d9bd476a6c.jpg)
下拵えしておいた切り干し大根と きゅうり、
マヨネーズと塩こしょうで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/71/3d4b71a8fdd5648d668557ff42635b54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3d/049c642133cc8b2ff4b9e96bca0af914.png)
≪サニーレタスと かいわれの サラダ≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/41/b8e3b18e28e638754c511e5e661dc2d4.jpg)
≪りんごの砂糖煮≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/21/07c8a949fe1d987f413fbd88479de6d7.png)
これを 撮ったのが 0:13、
ストレス溜まってるなぁ (笑)
ランキングに参加しています
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_2.gif)
押していただけると嬉しいです ♪
いつも ありがとうm(u_u)m ❤