゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

11月25日の つまみ

2024-12-01 21:30:00 | つまみ
 

今日は何もせず飲むぞ、そう決めていた。
煮物は作ってあるし、前日、前々日の残りが多々。
この頃は重い つまみで おなか一杯になったら、
寝ている部屋で お湯割りを 飲みながら、
その日に撮った写真から使うものを 選んで サイズ加工、
文章に貼り付けたり記事を 書いたり、
その日の体調と気分次第で色々。
運悪く灯油も無くなってしまって寒かったので、
お布団の近くに テーブルを 引っ張って来て、
毛布を ひざかけか こたつ代わりのようにして、
そんな風に二晩が過ぎた。

帰って一番に追いだきの ボタンを 押し、
大きな器に盛り付けたままだったものを 小っちゃめて撮影、
お風呂が沸くまでの間に できることを 済ませた。
いつもなら、そんなことを してる時間は無いし、
こどもたちが帰って来て入るのは遅かったので、
ここ何年か、忘れるくらい真冬でも大抵 シャワー。
湯船に入るのが大事とか やたら聞くけど、
別に長生き願望は無い。
でも、金持ちが留守だと分かっている時は ゆっくりで良い、
しかも準備の必要が ゼロに等しいとなれば、
そんな日くらいは長風呂しちゃいます。
この日は『飯島直子の今夜 一杯いっちゃう?』を 見ながら。
さっぱりした後は、
次々つまみを レンジに突っ込むだけ (*^^)/



  ≪かぶと豚肉の煮物≫
  
かぶの皮を 剥き、1.5cm厚さ程度の いちょう切りにし、
水から茹で、鍋の縁に味噌漉しを かけて鰹節を 入れ、
手抜きの だし取り、終わったら引き上げる。
すっと串が通るようになったら、
ピンクソルト、ヤマエの薄口醬油「つき」で味を 調え、
6cm角の板状にして冷凍保存している豚バラ、
解凍して キッチンペーパーで ドリップを 拭き取り、
加えて しゃぶしゃぶして火を 通せば できあがり。

実は前日、かぶを 煮るとこまでで止まってて、
この日、急に思いついて豚肉を 加えたの。
だから作り置きの記事も、
写真は食べる時で いいや、と翌日へ追いやってたので、
肉入りになってからのに なっちゃった。

最近、暑い時期の煮物は冷蔵庫に保存、火入れは せずだった。
さすがに寒くなって来て、これだけは鍋で温めた。
どうも レンジ加熱したものは食感が好きになれない。







≪麻婆豆腐 2日目≫









≪ジャーマンポテト 2日目≫








  ≪トマトチーズうどん 中 1日の 2日目≫
  
写真は作った日に撮ったものを 使用。
毎回 1玉じゃ足りないと思って、
次は 2玉 作るんだけど、そうすると余る。
ほぼほぼ半分は残ってて、冷蔵庫に入れといた。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






11月25日  こもち昆布と揚げ玉おにぎり

2024-12-01 15:30:00 | OKYO's おにぎり
 

寝たのは 1時過ぎかな、3時半に口を ゆすいで トイレ。
マウスピースした状態で麦茶を 飲んで、
そのまま寝たりすると着色が気になるし、
かと言って、水道水は極力 飲みたくない、となると、
特に必要が無ければ それで済んじゃう。
しばらく眠れなくて、参ったなと思ってたら、
朝、ガラケーが めっちゃ ぶぅぶぅ言ってて飛び起きた。
そうそう、生きてたのよ、愛しの ガラケーちゃん。
落ち着いてから充電器に繋いだら全然だいじょぶだった。





≪こもち昆布と揚げ玉おにぎり≫


  
何だか いつもの昆布を 混ぜるだけじゃ物足りないし、
レンジで温めないで食べるとすると、
気温が下がって来て硬い感じなのが気になる季節。
たぬきにぎりのように味を 付けたら濃いと思って、
そのまま混ぜてみたら、フツーに美味しかった。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






11月25日  もち麦入りごはんの麻婆丼

2024-12-01 09:30:00 | あさごはん(丼・のっけかけごはん)
 

前日、シューイチの、前は中丸くんが担当だった コーナー、
今は みやぞんに代わったっぽいんだけど、
その中で消防車の ミニカーおたくの人が出てて、
「本当に美しいと思うんです」って色々 語ってたの。
何による影響で、個々の好きが決定するかは分からない、
でも、それを 聞いて改めて、
人によって好きになるものが違えば、
きっと その理由も様々だっていうこと。
私が オートバイと食べ物に関して、
この世で こんなに美しいものは無いと思うのと同じ。
じゃなきゃ一円の得にもならないこと、15年も続かない。





≪もち麦入りごはんの麻婆丼≫



水 180ccと丸美屋の麻婆豆腐 大辛の素を 煮立て、
1cm幅程度に切った長葱、
150Wで上下 5分ずつ温めて水切りした木綿豆腐を 崩し入れ、
30ccの水で溶いた添付の とろみの素を 弱火にして加える。



いつもの通り、崩した大きな豆腐を つまみに、
周りを ごはんで いただきます。












ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤