帆∞翼(セイル バイ ウイング) -太陽そして風と供に- 

海・南風・そして何より”真夏の太陽”が大好きな翔です。

「よろしく!」  

運転免許更新 & 忍城(のぼうの城) & 風待ち & うんざり & 雷

2013年08月11日 | Weblog

今日は運転免許更新。

過去1年以内に2回違反のあった僕は 運転免許センターでの更新が義務。

バイクに乗っているとど~しても切符とのつきあいは避けられないわけです。

ラッキーなのは ウインドサーフィンのゲレンデがセンターの比較的近くにあることで、

当然ハイエースで更新に向かいます。

 

あくび連発の講習、2時間を終えると、ほぼお昼。 

そのままウインドにいくか?と思った物の、時間的にサーマルの入る時刻でもないし。

そういえば・・・・・ と 忍城に行ったことが無いのを思い出して。

行ってみることに。

 

関東七名城といわれる忍城は石田三成率いる数万大群を前にわずか数千の兵で守り、

豊臣側もついぞ落城させられなかったという、 映画 のぼうの城 で有名になった、

乱世を生き抜いた名城。

http://www.asahi-net.or.jp/~ia7s-nki/knsh/oshi.htm

http://www.city.gyoda.lg.jp/15/04/12/meisyo/osizyou/

 

現在残っているのは本丸あたりの一部分ですが、本当は湖の中にぽつぽつと浮かぶ小島を要塞化したものらしく、

いまでは過去の名残を付近一帯に感じられることは有りません。

 

城跡は、一応資料館兼ねた天守閣と本丸のイメージを再現してあって、僕は「なるほどね~」とつらつらと見て歩きます。

エアコン効いた展示資料館は汗書くこともなく終了。

 

こちらはその映画に出てくる石田三成の子孫が経営する旅館。

一応紹介します、 http://www009.upp.so-net.ne.jp/myoko-ho/

 

駐車場に戻り、ゲレンデに行ってみるかと車を出すも、いい加減にうんざりするほどの暑さ。

途中で召し食って現地に着いてみると、 まったく無風だし、ただただ暑いだけ、

そのまま夕方近くまで待ってみるも、雷雲が出てきて、「こりゃ~だめだ!」と判断して帰途につきました。

 

まただめか~・・・・ と稲光が真横を走る中を帰宅。   

シャワーを浴びてややもすると始まった空の一大ステージ。

小1時間くらいでしょうかね、真夏の熱気を洗い流して去っていきましたよ 雷様が

 

八月も3分の1を経過した今日、まだまだ夏は残っています。 

僕のとっての夏は6月から10月までと長くて、コアは7月から9月までの3ヶ月間。

 

来週の風に賭けますが、 真夏の西高東低 気圧配置って? なんとかならんだろうか!この邪魔者は(爆笑)