帆∞翼(セイル バイ ウイング) -太陽そして風と供に- 

海・南風・そして何より”真夏の太陽”が大好きな翔です。

「よろしく!」  

10インチモニター & DVD & スピーカー、 その後

2013年09月23日 | ハイエースキャンピングカー メンテナンス

購入した10インチのモニターの、その後をレポートします。

取り付けは助手席のヘッドレストのところにしました、理由はモニターの開閉が楽なのと、息子の嫁さんと孫が後の席に乗って見やすいという理由で、他に何ら意味はありません。

取り付けその物はドライバーが1本有ればよく、えらく簡単でした。

 

配線はヘッドレストロッドの根本からシートカバー裏を通しています。

写真は映像を表示している状態でして、一応カーテンをシート向こうに回して写真撮りました、

逆光になるためです。

カーテン空けても見やすさに変わりはありません。

 

モニターサイズですが、取り付けた見たところ、大きすぎず小さすぎずで僕的には十分に満足。

 

次は、例の激安DVDプレイヤーですが、初めはシート後のポケットに入れておいて、使うときだけ出してと思っていたのですが、裏面がツルツルのために下手に置くと走行中に落下する可能性が100%。

かといって斜めにも縦置きも出来ないし・・・・ で、水平の空いたスペースがあったので、そこに両面テープにて固定しました。 

ここは前から有るスペースなのですが、今までデッドスペースになっていましたから、丁度よいです。

 

最後はスピーカー。

一応モニター内蔵のスピーカで音を出してみたところ、さほど悪くはない音でして、「このままこれで行こうか!」とは思ったものの、やはり映画を再生したら低温時に音割れ。

仕方ないのですがね・・・

映画などを楽しむにはやはり外部スピーカは必要だろうと再度判断。

そこでその辺に転がっていたパソコン用の物を改造し、必要なときだけ接続して使う事にしました。

普段は後のシート下収納に入れておいて、使用時に出して置く。

場所は助手席と運転席の後が丁度よいのですが、パーキング時には立て使い、走行時には横にして使います。

初めは完全に固定しようと思ったのですが、それだと、どうやっても車内の出っ張りとなって

かならず人の体にぶつかる。

スピーカーが壊れるか? 人が怪我するか? じゃ~仕方無いので、色々と検討した結果、

一番シンプルな方法で行く事にしました。

下の写真の黄色丸が置かれたスピーカです。

 

 

全体としての感想を書くと、 モニターは必要にして十分な性能、操作も簡単で全体的に不安がまったくない頑丈さを持っています。

映像も極めて綺麗で、輝度と発色もよく、問題はなんらありません。

安物DVDプレイヤーですが、バカにしていたところ、機能が必要にして十分すぎるくらい充実していて、少し反省。

当然ですが再生で何ら問題無く、リモコンのレスポンスや操作性も優れています。

なにより値段が安いわけで、思っていた以上によい品物でした。

 

ちなみに、走行中の振動に耐えるかという実験はしておりませんので、それに関しては何とも言いようがありませんが・・・

 

電源は集中スイッチパネルの裏側、テレビスイッチ電源ラインから3連シガーソケットへ電源を導きだし、DVD モニター スピーカを一発でOFF出来る様にしました。

 

後、写真には移っていませんが、例のミニPC MK809を繋いでもみましたが、基本的にタブレットと同じなので、ネットを見るにしても何ら問題なく、 これでこの車も必要なAV & PC装備がやっと完成したな・・・・と言う感じです。 

 

以上 その後レポートでした(笑)