帆∞翼(セイル バイ ウイング) -太陽そして風と供に- 

海・南風・そして何より”真夏の太陽”が大好きな翔です。

「よろしく!」  

ブリな一日

2014年11月30日 | 旅行等

朝の四時少し前に目が覚めると、早速準備。

家内と娘を起こすと車にのり、エンジンを始動してバックさせると、 「あれ? あれれ? 何じゃらほい??」

もしかしてと一度降りてタイヤを見たらパンク…・・あちゃ~!

すぐに車を駐車場へ戻すと、 車内からジャッキを持ち出して、リフトアップ。

朝から修理なんぞしている暇は無いので、そのままにして、車をパジェロからハイエースにチェンジして出発。

真っ暗な国道16号線を飛ばして、 横浜横須賀道路から三浦半島は三崎へ。

7時前には到着で、運良く朝市の駐車場に停められた。 ラッキー!

て、そのまま市場にはいるとまずは腹ごしらえ。 マグロの漬け丼とけんちん汁。

テーブルがトロ箱の材料を再利用したもので、赤く塗られている・・・・

トロ箱の詳細はこちら 

 

その後は市場内をつらつらとみて回りますが、声のデカい威勢の良い おっちゃん が気合い入れて売っているので、それだけで楽しい。

そのうち某店の前に来たらデカいブリやらマダイやらやたらと売っていて、 漁師が釣ったのをそのまま売っているんだけど、いや投げ売りだろこれ(爆笑)

お客さんを巻き込んでユーモラスな語りと売り方で笑いが絶えない。

ふ~んと見ていたら、メータサイズのブリが2800円、 と思っていたら、いきなり1500円と投げ売りし始めた ぎゃははは!

あっというまに無くなり始めて、みんなこれを待っているだろ~~~~実は あはは

デカい袋に氷満タンで手渡されて、重いのなんのって。

それをそのまま積み込むと、 三崎を出発。

次は茅ヶ崎にある温泉へ直行。

http://www.ryusenjinoyu.com/

デカすぎて、かといって横にもしておけないので、小さなクーラーボックスに頭突っ込んだじょうたいのまま輸送。 揺れでひっくり返ったりするブリを見ながら運転して9時少し前に到着。

結構人が多く、何となく眠いこともあって寝湯に入るとうっかり寝てしまった。

気がついたら逆上せてフラフラ、気持ちが悪くなり・・・・・ そういえば昨日の夕方からほとんど水分を取っていない。

10時半にはでて、とりあえず休憩室でポカリのんで落ち着くのを待つと、すぐに良くなってきた。 行き違いに家内と娘が岩盤浴からでてきて、

どうしたの?と聞くから理由説明。

そのまま二人が出てくる11時半までほてり冷まし。

さて、その後は鎌倉に直行、 例の滅茶美味しいしらす丼を食べるため

ここの生シラス丼の美味しさは尋常では無い、 町の片隅にある本当に小さなお店なのですけど、行列が出来ますから。

 

空が真っ青  マリーナ近くの一風景

 

ごちそうさまを済ますと、そのままヨットを置いている艇庫&クラブハウス。

何時もの面々で、ここは本当に楽しい、 今年最後の挨拶をすると、 バーベキューグリルを出している人がいて、

以前ガスが漏れて爆発しそうになって逃げたとか何とかで、鎌倉爆発じゃ~話にならない。 笑

マスターが”マス”????をもらいに行っているとか何とかで会えずでしたが、まあ仕方が無い。

 

さて、混む前に帰途につく僕。

家に帰るとブリと格闘解体開始。  息子夫婦のブリしゃぶ用に、綺麗に捌かねばならない。

まずは朝パンクしていた、パジェロを修理、 接着剤が固まるまでほおって置いて、ブリ相手。

しかし・・・・うちの超ジャンボキッチンシンクがエラや内臓、血で真っ赤。

カブト(頭)は二つに割って、カマと供に塩焼き、3枚に降ろした左右二枚はブリシャブと刺身。

真ん中は肉をそいで、今日の夕飯時の摘まみ。

骨はぶつ切りにして味噌汁用。

10kg近いブリゆえに、たべるの大変だ、こりゃ! あははは