帆∞翼(セイル バイ ウイング) -太陽そして風と供に- 

海・南風・そして何より”真夏の太陽”が大好きな翔です。

「よろしく!」  

ハイエースにヒッチメンバー そろそろやらんと・・・・

2015年05月02日 | ハイエースキャンピングカー メンテナンス

昨年の11月11日、 29日にブログ記事にしたハイエースのヒッチメンバー取り付け。

基礎加工までして、そのあとは寒さでやる気も起きずにほったらかし。

 

このときは、取り付けを考えて ブラケットの加工

この後カット

で、この段階で止まっていた。 なははは

 

「口だけかこいつ?」 と思われるのが何より大嫌いな僕は 当然??? 再開します。 

午前中の掃除の後、 ストーブ2台を押し入れに収納した後は、清掃局廻りでホームセンターへ

 

買ったのはヒッチメンバーを組み立てるに必要なボルト類。

スヘックスボルトと、ステンレスボルト にユニクロの緩み留めナットで、組み合わせとしてはあれ?という

感じですけど、剪断力掛かるところはヘックス12mmの硬ボルト。

雨がかかりやすく ひっぱらられる力もかかって柔軟性の必要なところは12mmと10mmステンレスボルト、 

ナットは直に雨にさらされないので錆の心配があまり無い事と、何より緩み留めを重要視してこの組み合わせ。

ヒッチメンバーなので、この程度で十分。

ブラケットの車体取り付けボルトは 硬度表示8の最高強度ボルト12mmで(これはトレーラー屋さんから取り寄せました)車体フレームにがっちり取り付けます。

基本的にですけど、数トンの物を牽引するわけでもなく、 ウインドサーフィンのトレーラを引っ張れれば十分なので、過剰すぎるくらい。

 

明日の午前中に取り付ける予定です。