親父の入院や自分の経済的理由、その他もろもろが重なってしまい、今年はまだ一度もウインドキャンプに行けてない翔です。
まずは親父の方ですが、8月の初頭に手術なので、それが終わるまではどうにも行く気が起きない。
今、母親が一人で生活しているから、それが気になるし、心配というのもある。
経済的理由の方は、大したことでは無いのですが、単純に好きに使えるお金が余りない。
事の始まりはロシアのウクライナへの侵略。
副業(と言っても小遣い稼ぎ程度)として貿易をしてきたことで、自分の遊ぶお金を生み出していたわけですが、
取引先が戦争をおっぱじめちまった事から、通貨取引が出来ず、当然輸入なんぞは出来ない。
大きな?取引先でもありましたから、かなりの痛手なわけです。
もう一つの厄介な要因として持ち上がったのが円安。
レートの関係で仕入値が上がり、その分の利益は当然減るし、輸入品に掛けられる税金は決して下がることは無いし、そもそも高いし、+ 国内のあらゆる値上げ等が容赦なく重なって経費ばかりが上昇。
今や、旨味なんぞ全然無いわけでして、なら輸出に力を入れようか?なんて思うのですが、これがまたそんなに簡単なものではなく、相手国の法律やら何やらが非常に面倒なうえに、トラブルのあった際の対応が難しいという一面がある。
まあ、そんなわけで、 実に財布に厳しい状態なわけです。
最後の要因として、これは自分の身内の事(実の弟)なので、人に話すような内容ではないので控えておきますが、
これが結構なストレスになっている。
特に、直接的な何かが自分に降りかかるという事では無いのですが、まったくノンストレスのままずっと生きてきた自分にとっては、現段階で能天気にキャンプなんぞに行く気にはなれない訳です。
と、色々書いてしまいましたが、まずは親父の手術が終わって容体が安定すれば、気持ちは軽くなるのは間違いなく、担当医の先生曰く”のちに脳梗塞を起こす可能性はほぼなくなります”という言葉はとても心強い。
もっとも、最後に起こした脳梗塞の絡みから、術後に環境の安定したリハビリ専門病院に転院して、気温の下がる秋頃に帰宅予定。
母親は親父の介護が出来る歳では無いので、できる限り負担は減らさねばならない事も有り、
あえて涼しくなる秋を待っている感じ、 です。
次の、財布の方は紛争ぼっ発した頃から無駄使いを抑え、可能な限り倹約して、その分を夏の遊び代にして蓄積していたので、まったくキャンプで遊べなくないという物ではありませんが、
来年の春に孫の短期留学の費用である程度は必要となるのがほぼ確定しているので、おいそれと行けない。
今、小学5年生のサッカー大好きな孫ですが、 自分できちんと計画を立てて、ストイックに練習したり、食事の調整を母親に頼んだり、テレビゲームも殆どやらずに筋トレはじめとして、自発的に練習する子だからか知りませんが、試合の関連から某組織に目にとまって、特待生としてセレクトされてしまった。
スペインまで行くのですが・・・ 親は付いていけませんです。
まあ、全国の小学生から中学生まで、あちこちらから選ばれた子達が、 引率の方に引き連れられて日本代表としての経験を積みに行くわけだけど、
そんなにお金が有るわけではない”息子夫婦を助ける”という観点から、やはり何某かは援助せねばならないだろうと思っている。
沢山のプロサッカー選手を輩出してきた組織故に安心なわけだが、孫も行きたいと口にする以上は、爺として送り出してやらねばなるまい。
特待生故に、こちらの負担は往復の飛行機代のみで、あとは食事から現地のあらゆることをすべて組織が負担してくれるのでいいけど、
これが普通で、年中そういった遠征やらが必要になったら大変だなとは・・・・・正直思う。
キャンプそのものは、普通のキャンプで、それにウインドサーフィンが附随。
いや、ウインドサーフィンにキャンプが附随か?(笑)
オートキャンプで、僕一人だけですから一日あたり3~4千円程度の負担だけど、 なんせウインドやるので飯を沢山食うし、何より酒代が大変 、← 飲んべえ(笑)
ビールだけで、夕飯前に4本とか普通に飲んでしまうし、2泊もすると、高速代、ガソリン代含めて、なんやかんやで2~2.5万円程度は飛んでしまう。
なら、普通に日帰りで海に行ってウインドやれば、まあ、8千円程度で済むのでそれでいいんじゃないかいな!?という事になるのだけど、
湖畔ですごす良さは、 前の車のテールランプを見て行き帰りのディサーフィンとは全く楽しさが違う。
そうそう、明日=今週末が7月の最後なんだよね~
今年は空梅雨?だったことも有って、7月初め頃からそれなりに楽しめて、 例年の様に7月の梅雨明け後にせいぜい一回か二回ていどウインドに行けるという訳ではなかったので良いけれど、
ピークシーズンになる8月そして9月の残りシーズン。
やっぱり2回くらいは、やはり”ウインド&キャンプ”に行きたいとおもう、翔です。