GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

TO LAG

2011-11-29 00:38:04 | L

 動詞lagは遅れる。今日のGetUpEnglishはこの表現を学習しよう。

 to lag behindの形でよく使われる。

◯Practical Example

 "This mountain area of rural prefecture has long lagged behind the rest of Japan."

 "Yes. Restarting the local economy appears a distant prospect."

 「この地方の県の山沿い地域は、ほかの日本よりも長くおくれを取っている」

 「ああ、この地域の経済が復興するのは、ずっと先のことだ」

●Extra Point

 次のような形でも使われる。

◎Extra Example

 "Your child is lagging behind in most subjects."

 "Really?"

 「お子さんはたいていの教科で遅れを取っています」

 「ほんとうですか?」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする