GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

INSTALLMENT

2012-11-17 01:22:09 | I

 installmentは「分割払い」。 今日のGetUpEnglishは、この表現を学習しよう。 

 in installmentsの形で使われる。

◯Practical Example

 "You can put down a 30,000 yen deposit and pay the rest in installments, Ms. Uehara."

 "I will pay for it all at once."

 「上原さま、頭金を3万円入れていただき、残りは分割払いにもできます」  

 「一括払いにします」

●Extra Point

 「シリーズものの1回分」の意味でも使われる。

◎Extra Example

 "I look forward every day to reading the next installment of the novel serialized in the newspaper, Isaka."

 "Me, too, Kotaro."

 「伊坂、毎日、新聞の連載小説の続きが楽しみだよ」

 「幸太郎、ぼくもだ」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐々木敦『批評時空間』(新潮社)刊行記念トークイベント

2012-11-17 00:23:00 | 書店イベント情報

批評には何が出来るか?――批評家養成ギブス出張版

批評家・佐々木敦が2011年1月号から16ヶ月にわたって
文芸誌「新潮」誌上で展開してきた「批評時空間」が、
このほど単行本になりました。

映画、演劇、写真、音楽等、さまざまな分野の同時代芸術に向き合い、
毎回まったく異なる文体の批評でそれに応答するという試みが、
この1冊に収められています。それは芸術論であると同時に、
大震災を挟む特別な時間のドキュメントでもあります。

今回の催しは、この『批評時空間』の内容について著者自身が
徹底的に語りつくす、いわば批評時空間ライヴ版です。
批評というものに関心のある方、本書の中に登場している作品に
関心がある方、読んでみようか迷っている方、読んだ感想を
著者に聞いてほしい方、お誘い合わせの上、ぜひお越しください。

出演 佐々木敦(批評家)
開催日時 11月17日 16:00~18:00(15:30開場)
場所 本屋B&B
世田谷区北沢2-12-4 第2マツヤビル2F
入場料 1500yen + 1 drink order
http://bookandbeer.com/blog/event/20121117_live_critique/

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする