この名詞表現は、すでに2006/09/04のGetUpEnglishで紹介した。
http://blog.goo.ne.jp/getupenglish/d/20060904
しかし、今日のGetUpEnglishでは、この時示した以外の用例も紹介したい。
「(電話の)呼び出し」の意味でも使われる。
○Practical Example
"I'll give you a buzz about five tomorrow, Shizuko."
"Okay, Frédéric."
「静子、明日の5時ごろに電話する」
「わかったわ、フレデリック」
●Extra Point
動詞としても使われる。
◎Extra Example
"If I'm going to be late, I'll buzz you."
"Okay, Yumiko."
「もし遅れるようなら電話するから」
「裕実子、わかった」
☆Extra Extra Point
そして、「興奮、わくわくすること、高揚した雰囲気」という意味で、次のような状況で使われる。
★Extra Extra Example
"Robert Hilke’s Aiming for the Top series generated a lot of buzz among enthusiastic test takers of the TOEIC test."
"Yes, those books in the series are very helpful and informative."
「ロバート・ヒルキの『頂上制覇』シリーズは、熱心なTOEICテスト受験者たちに、興奮を与えた」
「ああ、あのシリーズの本は、とても役に立ち、情報がぎっしり詰まっている」
http://www.youtube.com/watch?v=bmpwfFnKUUI
http://www.amazon.co.jp/dp/432729103X