GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

TO STAGGER

2014-05-20 01:40:26 | S

   動詞staggerはいろいろな意味で使われる。  

 今日のGetUpEnglishは、この語を学習する。  

 「よろめく、ふらふら歩く」の意味で使われる。

○Practical Example

  "We'd better call the station master."

 "Yeah. That fellow is staggering along the edge of the platform."

 「駅長を呼んだほうがいい」

 「ああ、あの男、ホームの端をふらついるよ」

●Extra Point

 「(人を)びっくりさせる、ぼう然とさせる」という意味でも使われる。

◎Extra Example

 "Keiko was staggered by the news."

 "What happened?"

 「慶子はその知らせを聞いてぼう然とした」

 「何があった?」

☆Extra Extra Point

   「(休暇・出勤時間などを)ずらす」の意味でも使われる。この意味はぜひ覚えてほしい。

★Extra Extra Example

  "While the dining hall has sufficient capacity to comfortably house the extra staff, I am worried about long lines forming at the service counter at the beginning of lunch break.  I am therefore proposing that departments stagger their break times."

  「食堂は従業員が増えても十分に収容できる広さはありますが、お昼休みの初めにはやはりサービス・カウンターの前に長い列ができてしまうでしょう。ですので、各部で休み時間をずらすことを提案します」  

 これはThe Japan Times ST(Friday, May 23, 2014)の「TOEICテスト徹底演習」のPart 7の問題に載っていたものです。この長文問題を、エッセンス・イングリッシュスクールのイケメン人気講師、相澤俊幸さんが詳しく解説しています。ぜひご覧ください。  

 相澤さんは、ロバート・ヒルキと共著で『頂上制覇 TOEICテスト リーディングPart7 究極の技術 [BOOK 4]』を刊行しています。

 http://www.amazon.co.jp/dp/4327291048

 相澤さんの授業、おススメです。

 http://www.essence.co.jp/about/staffs/index.html

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする