GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

BE ON THE MEND

2014-05-23 08:59:03 | M

   mendは「修繕、改良」。  be on the mendで、「(病気が)快方に向かっている、(事態が)好転している」。  

 今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。

○Practical Example

 "Paul McCartney is on the mend, his spokeswoman says. A virus infection forced the former Beatle to cancel his Japan tour and South Korea concert. The Sankei Sports newspaper reports that McCartney, 71, was admitted to a hospital when the infection worsened."  

 「ポール・マッカートニーは快方に向かっている、とスポークスウーマンは言う。ウィリス性炎症により、元ビートルズのマッカートニーさんは日本ツアーと韓国のコンサートをキャンセルせざるを得なくなった。『サンケイ・スポーツ』紙によると、マッカートニーさん(71歳)は症状が悪化し、入院したという」

 

●Extra Point

  病気以外のことにも使える。

◎Extra Example

  "Relations between Japan and Korea have recently been on the mend."

  "That’s good."

 「日韓関係は最近、好転している」

 「すばらしいことだ」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする