GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

I hate you!  But only you can do it.

2020-09-14 08:09:53 | H

『半沢直樹』、とても面白いですね。

 毎週、楽しみに見ています。

 昨日の放送では、あの黒崎検査官(片岡愛之助)がラスボスの箕部幹事長(柄本明)の圧力で金融庁を去らなければならない場面が最後に出てきました。

 黒崎のセリフがまた泣かせる。

「あなたのことなんて大っ嫌い! でも、あなたしかいないのよ」

 これを英語で何と言えばいいか?

「でも、あなたしかいないのよ」というのは、「(不正を暴けるのは)あなたしかいないのよ」ということだろうから、

 I hate you!  But only you can do it.

 でよいだろう。

 Only you can do.でI hate you.のyouと韻を踏みたいが、他動詞の場合は目的語がないと文が安定しないというか、「何を?」と思われてしまうので、itを入れることで、日本語の曖昧さが表現できると思う。

 だが、愛之助のあの「おねえ語」はわたしにはどうやっても再現できない。ほんと、残念よね。

 このあと、黒崎は、

「あなたのことなんて大っ嫌い! だから、最後まで大嫌いなあなたでいてちょうだい」とこれまた泣かせるセリフを言うが、これは

 I hate you!  Keep me hatin’ you, please.

で何とか表現できるのではないだろうか。hateをあえて繰り返すことで、「嫌いさ」(でも、ここでは実は「愛」?)が強調できると思う。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする