GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

デカメロン・プロジェクト パンデミックから生まれた29の物語 

2021-12-06 18:11:34 | お知らせ

デカメロン・プロジェクト パンデミックから生まれた29の物語 

マーガレット・アトウッド (著), ニューヨーク・タイムズ・マガジン (監修), 藤井光 (翻訳)

「困難な時代に物語を読むことは、その時代を理解するための、さらにはその時代を耐え抜くための営みなのだ」(リヴカ・ガルチェン「はじめに──命を救う物語たち」より)

https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309208459/

アパートの扉にスプレーで記されていく<V>の字、悲しい記憶を洗い流すエステ、宇宙から派遣された謎のタコ型エイリアン、女子刑務所からの脱獄、遅れていく<時>の流れ、ロックダウン解除後の世界……。

カレン・ラッセル(藤井光訳)、レイチェル・クシュナー(柴田元幸訳)、チャールズ・ユウ(円城塔訳)、マーガレット・アトウッド(鴻巣友季子訳)、ウゾディンマ・イウェアラ_(くぼたのぞみ訳)など、ペスト禍で紡がれた名作『デカメロン』にならい、さまざまな言語、人種、ジャンルからなる世界の作家が書き下ろした、コロナ禍のいまを生きるための物語。

<目次>

ケイトリン・ローパーによる序文(藤井光訳)

リヴカ・ガルチェン「はじめに──命を救う物語たち」(藤井光訳)

ヴィクター・ラヴァル「既視感」(藤井光訳)

モナ・アワド「こんな風に晴れた空」(加藤有佳織訳)

カミラ・シャムジー「歩く」(上杉隼人訳)

コルム・トビーン、「ロサンゼルス川つれづれ話」(栩木伸明訳)

リズ・ムーア「臨床記録」(竹内要江訳)

トミー・オレンジ「チーム」(加藤有佳織訳)

レイラ・スリマニ「石」(松本百合子訳)

マーガレット・アトウッド「おにっこグリゼルダ」(鴻巣友季子訳)

イーユン・リー「木蓮の樹の下には」(篠森ゆりこ訳)

エトガル・ケレット「外」(広岡杏子訳)

アンドリュー・オヘイガン「形見」(佐藤由樹子訳)

レイチェル・クシュナー「大きな赤いスーツケースを持った女の子」(柴田元幸訳)

テア・オブレヒト「モーニングサイド」(藤井光訳)

アレハンドロ・サンブラ「スクリーンの時間」(松本健二訳)

ディナウ・メンゲスツ「よくやっていたゲーム」(藤井光訳)

カレン・ラッセル「市バス19号系統 ウッドストック通り〜グリサン通り」(藤井光訳)

デイヴィッド・ミッチェル「願い事がすべて叶うなら」(中川千帆訳)

チャールズ・ユウ「システムたち」(円城塔訳)

パオロ・ジョルダーノ「完璧な旅のおとも」(飯田亮介訳)

ミア・コウト「親切な強盗」(福嶋伸洋訳)

ウゾディンマ・イウェアラ「眠り」(くぼたのぞみ訳)

ディナ・ネイエリ「セラー」(上杉隼人訳)

ライラ・ララミ「あのとき、弟の結婚式で」(堀江里美訳)

フリアン・フックス「死の時、時の死」(福嶋伸洋訳)

リヴァーズ・ソロモン「思慮深い少女たち」(押野素子訳)

マシュー・ベイカー「起源の物語」(上岡伸雄訳)

エシ・エデュジアン「長城へ」(高見浩訳)

ジョン・レイ「バルセロナ──オープンシティ」(上岡伸雄訳)

エドウィージ・ダンティカ「ひとつだけ」(佐川愛子訳)

 

このすばらしいプロジェクトで、大変幸運なことに、

カミラ・シャムジー「歩く」

ディナ・ネイエリ「セラー」

の短篇2篇を訳させていただいた。

https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/b03f1ca17eb3d8f775ce39f8dc510772

今年最後の最高の話題書、多くの方に読んでいただけますように。

担当編集者の島田和俊さんはこちらに、出演されます。

2021/12/19 Sun 14:30-

豊﨑由美

第73回「読んでいいとも!ガイブンの輪」

年末特別企画 オレたち外文リーガーの自信の1球と来年の隠し球 vol.10

https://bookandbeer.com/event/20211219a/

こちらもぜひご覧ください!

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SPONGE OFF | TOP |  bogeys, warts, wee, pimpl... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | お知らせ