GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

TO FROWN(2)

2024-12-13 06:05:25 | F
 この記事を書いてから、「顔をしかめる」は英語で何といえば効果的だろうかと考えていたが、


 動詞frownで対応できる。
 今訳出中のこの小説にも、

 Spider-Man’s Social Dilemma
 by: Preeti Chhibber

次の表現があった。
 
Randy turns around to look at him and raises his eyebrows. He takes a step back and appraises Peter’s look. He taps his finger against his chin and nods, frowning once before he bursts out laughing.
ランディは振り返ってピーターを見つめて眉を吊り上げる。一歩下がってピーターの服装をじっくりと見て、顎に指を当ててうなずき、一瞬しかめ面をしたかと思うと、大笑いする。

 このfrownはすでにGetUpEnglishで紹介しているが、
 本日は新しい用例で復習しよう。

○Practical Example
"She frowned when she saw the mess in the kitchen."
「彼女はキッチンが散らかっているのを見て顔をしかめた」

"The teacher frowned at the students who were talking during the lecture."
「先生は授業中に話している生徒たちに顔をしかめた」

●Extra Point
 次のような言い方もできる。

◎Extra Example
"My boss frowned at the suggestion, but later agreed it was a good idea."
「上司はその提案に最初は難色を示したが、後になってそれが良いアイデアだと認めた」

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« BANK | TOP | INFATUATION »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | F