GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

AT BEST, AT WORST  

2007-02-02 00:00:00 | B

at best(「最善の状態で[は]、一番よいところで」「よく言えば」「いくらよく見ても、せいぜい」)とat worst(「最悪の場合は[でも]」「悪く言えば」)は、実は似たような状況で用いられる。 まず、at bestの用例を見よう。

○Practical Example

 "The x-rays weren't very good, were they."

 "No. At best, it's a bad lung infection. I should've given up smoking years ago."  

 「レントゲン検査の結果はあんまりよくなかったでしょう?」 

 「ああ、よくなかった。どう見ても肺がやられているな。タバコはだいぶ前にやめておけばよかったよ」

●Extra Point  

 次に、at worstの用例を。

◎Extra Example

 "The x-rays weren't very good, were they."

 "No. At worst, it's cancer. I should've given up smoking years ago."  

 「レントゲンの検査の結果は、あまりよくなかったでしょう?」 

 「ああ、よくなかった。最悪の場合、ガンかもしれない。タバコはたいぶ前にやめるべきだった」

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TO BE IN STORE   | TOP | TO STAND FOR   »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | B