GetUpEnglishについて
毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day!
Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)
ぼくが日本語で書き下ろした『河原町物語』『記者たち』を、11月15日(水)-18日(土)、東京両国のシアターXで上演いたします。
http://www17.ocn.ne.jp/~h-uesugi/kawaramachi.htm
ぜひご覧下さい。
シアターXでお待ちしております。
RP
to browse(「ブラウズ」と発音する)は、店のなかにいる時に大変よく使われる。([めぼしいものはないかと]見てまわる、眺める)という意味。
○Practical Example
"Can I help you?"
"Oh, no thanks. I'm just browsing."
「何かお探してですか?」
「大丈夫です。ちょっと見ているだけです」
●Extra Point
to browseは、ウインドウショッピング(window shopping)の意味でも用いられる。「店のショーウィンドウをのぞいて歩くこと」である。いちばん安い買い物だ。
◎Extra Example
"Let's go window shopping in Shinjuku today."
"Naw, that's boring. I want to go to Ikebukuro and get myself a new pair of Swedish clogs."
「今日、新宿にウィンドウショッピングに行かない」
「いいよ、それはもうたくさん。池袋に行って、新しいスウェーデン製の木靴を買いたいの」
clogsは、「木底靴、木靴」のこと。「下駄」を英語で言えば、clogsになると思う。
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,781 | PV | ![]() |
訪問者 | 946 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 4,079,650 | PV | |
訪問者 | 1,509,560 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 348 | 位 | ![]() |
週別 | 956 | 位 | ![]() |