前日のプレッシャーのおかげで8時前に起床!
思ってたより早い出発で海へ。曇り予報だったけど晴れ。
江ノ島を過ぎて、由比ガ浜へ。
光る光る真夏の太陽 さんさんと降り注ぐ紫外線!
すぐに着がえて海へ。
水はぬるくて、かなり汚くなってるけど、気にせず泳ぐ。
波少々。時間も気にせず、正午またぎの小一時間。
ムテキングの気分で、UVケアなどおかまいなしなし。
真っ白な陽射しの中、フレッシュネスバーガーまで散歩。
水着のままで、ボブ歌いながら。
浜辺を散歩。いろんな歌が次々出てくる。
砂だらけの 腕で抱きついて
笑ってる頬 ゆらゆら揺られながら
も一度 肩に抱きついて
涙ふく頬 波にゆら揺られながら
波うち際でごろごろしたり、浮き輪で泳いだり。
ビーチは若い衆で混んでたけど、
ムテキングの気分で、周囲が目に入らず世界一幸せ。
戻ってくるくる寿司。
大きい波が打ち寄せては引く。
砂の城は波にさらわれて跡も残らない。
土曜、3時すぎに出て鎌倉へ。
行きも帰りも卓球。
うすい曇り空。水平線がかすむ。
海沿いの道は潮とサンオイルの匂い。
鎌倉山のおそば屋に行こうとして、なぜか藤沢に出る。
途中、鎌倉プリンスの裏手の住宅街を眺める。
猫たちによさそうな環境。
江ノ電沿いに江ノ島に出て、おそば屋はあきらめ、江ノ島に駐車。
江ノ島の猫は太っても痩せてもなく、皆ちょうどいい体格。
磯料理の店で江ノ島定食。
アジのたたき、焼きはまぐり、サザエつぼ焼き、茎ワカメ、味噌汁(2300円)。
オヤジ然としたオヤジがパツキン美女と宴会。
C「大犬や 総身に知恵が回りかね(一句)」
わき道に入ると、一人でプールを独り占めする子ども。
海に出て、水を触るとぬるい。人気ない岩場で一服。
神社から、いつもと逆の右の道に入る。
ヒグラシ、クマゼミ。電線のパイプの上を走るリス。
瀕死のセミを囲んで遊ぶ猫2匹。
初めての商店街に出る。
海を見渡す絶景の食堂が何件か。
古い家の灯り、緑混じった蚊取り線香の匂い。
頂上まで歩き、カフェでラテ、マンゴー茶、ワッフル。
「何度も反芻しすぎて何も思い出せなくなっちゃった」
「高校教師」関連の風情のかけらもないながらも、
かなり笑える話のお返しに、私の生涯最後のプリクラを見せる。
徹夜仕事明けダーから電話。
海で泳ぎたい気分高まる。
帰り、途中でビーニ・マン。生々しい。
帰ってMDを作ろうとしてCDまみれに。でも完成せず。
Yちゃんはすっかり乙女に。
カンカン照りの海日和つづく。
そろそろ7月も終わり。
天気のいい日は、庭の水遣りはバケツ2杯+如雨露2杯。
虫が多いし蒸し暑いのでのでこの季節の植え付けはちょっと無理。
でも5月、6月に植えた花が見ごろ。
【今日の庭】
・サルビアの花の勢いがさらに増して、白とピンクの花穂がいっぱい。
・ルドベキアは日に日に花が増えて、これから本番。
・一度花の終わったオイランソウ、そのまま放っておいたらまた蕾が。
・ニチニチソウ、アメリカンブルーはがんがん咲く。
・ルリマツリも断続的に蕾を持つようになった。
・チェリーセージもちらほら花が咲く。
・蚊取り草は花も葉も枯れて終了。でもこぼれ種からそこらじゅうに芽が。
・ペンタスも次々咲く。
・雨季明け、晴れるとダールベルクデージーが一気に満開。
・エリゲロンもずっと満開。かわいい。
お昼はブーとタラシさんと、
「暑い暑い」といいながら某ホテルまで歩いてカレー。
トッピングがいっぱい。
オヤジ二人と煙草の話。
「最近中国の煙草でハーブ入りのが出たの。体によさそうでしょ?」
スタバでCと茶。
3日前はやさぐれてチンピラ風情だったのに、すっかり絶好調、
「あんたが来るまで一人でもにやにやしてたわ~」
柴又の花火方面で落ちてた私も今日はすっかり絶好調。
「落ちてたときのNちゃん、壮絶に綺麗だった」
「同じ事Yくんにいわれたことある」
「それでYくんはアンタを落としまくってたの?」
大犬散歩の話。
いきつけアジアカフェに行った顛末、
ママの釘付けぶり、玉川土手散歩、Yちゃんの寝込み襲撃。
「月9っぽーい!」「くだらね~!」
どでかいスイカ受け取り、ジムはさぼってウチへ。
モンチはタワー2階で、
「オモちん、モンチン、モンチ~ン」と名前を呼ばれるだけで、
ごっきげんでうねっうねっと寝返り。
三茶に戻り、セキゼンで猫グッズ買出し。
二人して絶好調、「思う様ニヤニヤしよう!」というときはボエム。
プッタネスカ、お茶2杯。
ニヤニヤどころかわはははと笑いっぱなし。
「あたしも一目会ってムフフ補給したかったな~」
「ムフフ満タン入りま~す」
ツタヤに寄って帰る。