なぎのあとさき

日記です。

にゃんこたち

2014年07月24日 | 猫トーク



にゃっがいちゅゆにゃったにゃー



近所でミンミンも鳴いてるけど、
まだ蝉の声は少ない。
海の日に梅雨明け。今年は長かったし、
よく降った。緑は元気。

夜、庭にいるといろんな音がきこえる。
スピースピーという息づかいと同時に
バサバサ羽ばたく音はコウモリか?

真っ暗なぶどう畑の方からも、みしみし歩く音がする。
人?と思ってたら、つる張ったネットの上に、
長細い、しっぽの長い黒い影。イタチ風。
殿がじっと見ていた。
「いつかおれもそこ歩くぜ!」といわんばかりに。

夜、ビーはゴネ鳴きするけど、
庭に出るといつも満足そう。
湿疹がお腹中心に広がりだしたので、
ノミ薬をさした。



モンチは外に出たがらないけど、
だっこして出ると夜の闇の中、おめめ真っ黒。
モンチはいつどこで見てもかわいすぎる。

お皿に盛っていた付け合わせのポテトを、
ほんの一瞬、目を離した間にくわえて逃げて、
飲み込んでしまった。

その前は、留守中にネズミのオモチャの皮を
はがして、くちゃくちゃ噛んで、吐いた。
オモチャのネズミはさんざんしがまれて小さくなっていた。

アジの干物を焼いた日は、
人が寝静まってからゴミ箱(大)をひっくりかえし、
袋をひきちぎってゴミを喰らい、
吐きちらし、リーゲーも。やりよる!
気をつけてたって。
元気でいてくれるならいいけど。



にゃんのこと?

殿は暑くても、朝ミニ散歩に行く日が多い。
ほんの一瞬、目を離すとサッと走って行く。
朝のちょっとの散歩で一日満足なんだから、
行かせてあげたいよね。
散歩しなくても、庭に下ろして背中押さえてても
満足するけど。

先週まで、夜はいい風吹いてたけど、
そろそろ熱帯夜はじまる。

コメント

海の日

2014年07月24日 | お散歩



ゲラニウム、高温多湿で一気に枯れこんだけど、
また葉っぱが出てきた。



海の日、海は人が一気に増えた。

葉山の海も潮が冷たかったけど、
はなれ岩まで泳いだ。
潮が冷たいと、泳ぐのに体力つかうので、
岩の上に上がって休んでたら
日が陰って、涼しい風も吹いて、
水に入れなくなってしまった。

寝っ転がって岩の熱で体を温めながら
日の出るのを待って、少しは温まった。
浜辺に戻るため水に入るのに躊躇したけど、
はしゃぐバカ女が来てうるさいので
思い切って岩を降りる。
泳ぎはじめればなんてことない。
岩周りにはベラ、オコゼ?、タナゴ?
にごってて見えにくい。
浅瀬にはイナダ。

海沿いの道は渋滞で、
江の島はあきらめる。

お寺は、ヒグラシ、アブラゼミの声。
上まで行ってフワッフワに。
蚊もいなくて。

Cとは長い付き合いだけど今が一番オカシイ。
2年前の夏は、文句なしにいい女だったけど、
去年あたりからオヤジぶりだけ上げてきてる。
今は月の巡りが完全に逆というのもあり、
この日は絶好調すぎてウザいほどのオヤジっぷり。

コメント

にゃつ本番!

2014年07月24日 | 日々のこと



今年はダンゴムシが多いと、ガーデナーが口々に。
ほっといたら、今は少し減ったかな。



あけたにょか?



あけたにゃ!

三茶にコンタクトを買いに。
ビレバンにいる間にどしゃ降り。
出ると止んだ。
焼きとり屋でご飯。

次の日、お昼に家を出てヨコスカへ。
2時すぎについて、すぐ海へ。
橋の上から見ると、潮は昆布だしの色に濁ってたけど、
クサフグが見えた。

T浜もだし色に濁り、凪、潮冷ため。
浅いところの低い岩まわりに
ベラ、イナダ?、タナゴ?
寒いのと、周りのガラが悪いのとで
(ヨコスカで、大人になって海で遊んでるのは
なぜか元ヤンばっかりで、彫り物率高すぎる)
K崎に移動。潮はぬるい。
潮濁りまくりで魚は見えず、
水クラゲはいた。ダーは小さい赤クラゲを見たそう。
日がかげると急激に寒くなった。
ダーは海に入ったらアセモが治った。

家に戻って、そうめん、すき焼、
サバ焼など。全部美味しい。
ママは元気が戻って、若返っていてホッとした。
町内会の役員になって公園の草むしり、
PC教室の講師アシスタントとかいろいろあって、
太極拳の大会、ヨガもあって、
人と会ってる方がだんぜん、調子いいみたい。
ダーもいて日帰り、というのもいいみたい。

帰り、横浜あたりで豪雨、すごい雷。
梅雨明けののろし?
東京につく頃には止んでいた。

----------

水に浸かることが多いせいか、
髪のカラーがすぐに抜けてキンキンに。
きれいじゃないので、もうカラーリングは
やめようかな。

梅雨が明けて、
家じゅうのファブリック洗い放題。
洗濯たのしい!

コメント