
年末近づいても雨が降ったり、日中14℃くらいまであがったり、風が強かったり、気圧が安定しない12月中旬。
水曜、殿の食欲は昨日とあまり変わらず、50%以下。
でも、夜じゅう、何度もお皿に向かって少しずつ食べる。
モンプチのターキー、やさしさサーモン、シーバ18歳スープなどのきなみ3口くらいでやめちゃうので、インテグラを温めたら、少し食べた、けど、ほとんど残した。私が風呂から出たら、なくなってた。食べたのは、たぶんビー。
前回の食欲不振のとき、検査で腎臓が原因じゃないと分かった。今回も、食べ方は前回と同じだから、腎臓は大丈夫だと思う。冬前半は、膵臓が弱るのかも。
シリンジご飯は、サンワールド1袋を2日で開けた。明日から、ロイカナウエットにする。
毛がパサついてたのも気になったけど、リフレしたらフワッとした。

リフレの後で、殿の上首のアルコールの匂いをクンクンするモンちゃん

あー、このにおい、たまんないんだぜ
殿(なんだこいつー)

殿が移動してもついてくるモンちゃん

殿(なんなんだこいつー)

らりっちゃうぜ、おれは!
ビーは、朝からカリカリでも何でもよく食べてる。
警戒してるのは鼻炎で、今朝は、寝てる私の顔に何度かクシャミして鼻水を撒きちらした(喜んで受け止めた)。漢方だと治りが悪いので、水曜朝にバイトリル。抗生物質は3日間。
水曜夜にはだいぶ鼻水がおさまった。
ビーはどんなに鼻水出てても食欲が全く変わらないのがありがたい。

殿とビーはオイルヒーターの横のクッションの上でからみあって寝てる。
ビーもモンチも殿が大好きで、殿はモテっぱなしの人生でいいねえ。
モンちゃんはモテたことないのに。
私にだけはモテモテだけど。

もてるって、なんだ?
--------
会社のにゃんたは、ちょこちょこどこかに出かけてるけど、会社の縁側にいるときはハウスに入って寝てる。
ハウスは入り口にも防寒シートで風避けを作った。
今日は朝遅めに来て、ご飯残してたけど、まるまるふくふくしていて、やっぱりどこかほかでもご飯をもらってると思われる。
ハウスにいても私が一服してると出て来て、撫でられに来たり、砂利の上にごろんする。かわいい。
外猫から家猫に移行中のRちゃんも、日中は家にいても夜は外に出てるそう。東京の冬の寒さなら、猫はへっちゃらなのかな。
T病院の猫たちもみんな外で越冬してるもんね。