なぎのあとさき

日記です。

澄んだ空

2018年12月31日 | 日々のこと


30日の朝、殿は調子いいとはいえず、ひょっとこ顔になってしまった。
上まぶたの目尻が下がるのは、脱水気味ということ、早めにリフレした。
あとは主にロイカナリキッドのシリンジご飯。

年内最後の海へ。
Mは最近3日食べなかったよ、食べたくないときもあるよー、とC。
晴れて凪、澄み。北風が少し。
富士山、伊豆半島までクリアに見えた。
山肌の緑や土の色、富士山の雪まで、やけにクリア。
寒くて、冬の海らしくなった。
まだ潮はそこまで冷たくないけど。
いつもいる、顔の小さい黒い鳥がいた。
森戸に寄って日没を見た。
沈んだ後、空と雲の一部が真っ赤。
海ごしの富士山をずっと見てるとおめでたい気分に。

お寺は一の鳥居まで。
お寺の蝋梅も少しだけ咲いた。
寒いけどちょっとストレッチ。

帰ると殿は廊下まで出てきた。
モナークをぱくぱくっと食べたけど良が少ない。
鶏肉とお刺身も食べないので、メルミル一袋とサンワールドの粉を混ぜてシリンジご飯。

次の日は朝早いので12時頃には寝た。

で、大晦日。
5時起きで恒例のおせち配り。
新橋の料理屋のあんちゃんが、親父のおしゃべりが長いという話が自分も長かった。
大量にお土産もらって帰った。

朝のフードはちょっとだけだったらしいけど、
昨日食べなかったお刺身と鶏肉湯引きを勢いよく食べて、昨日より上向き。
念のため、健康缶の総合栄養食のペーストをシリンジご飯。

買い物に行って、パパママが来た。
殿は、なんだかみるからに調子わるそうだったので、お正月のご馳走に買ってた本マグロの刺身をあげてみたら、美味しそうに食べた。2切れ。
ロイカナリキッドもあげて、人の晩御飯中に調子が戻ってきて、ふやかしカリカリや、スペシフィックも食べた。
そのまま、調子は良くなりつつ年越し。

両手をこすり合わせて、患部にあてる、という「お手当」は、ママは太極拳でならったそうで、滞在中は殿のお腹に何度もやってくれた。
殿は、パパママがいると体調がいつも良くなる、今回もそうだった。

パパママのお土産の花咲ガニで、うちの家族(北海道出身)のカニ好きっぷりに、ダーはおれは自分がカニ好きだと思ってたけど、カニ好きなんて言っちゃいけなかった、と恐れおののいていた。けど、最後まで一人で味噌をほじくっていた。
花咲ガニは初めて食べたけど、旨味が濃厚でめっちゃ美味。

紅白は、桑田さんとユーミンの盛り上がりがすごかった。
そこだけ見て、近所のお寺に鐘をつきに行き、神社をお参り。

今年もみんなで越せたことに感謝。Jah!
コメント (2)