6月、雨の日がふえてきた。紫陽花が咲き始めた。
ビーはとても元気に、家の中心でニャーをかます毎日。
私とTが別の部屋にいる時、両方に声が届くように家の真ん中に出て来て大声で鳴くんだけど、ビーの声はどこにいたって聞こえる。
ときどき便のゆるい日があるけど、何日も続くことはなく、かたまる、かたまる、ゆるむのくりかえし。
ビオフェルミンを飲ませてなかったら、もっと固まりづらそうなので、続けている。
ビオフェルミンをネットで調べたら、商品レビューに自分よりも犬や猫に使っている人のコメントの方が多かった。
量はみんなわりと多めで、ワンコなら添付スプーン1杯、猫は2分の1、なのでビーも2分の1弱あげることに。
トイレの外にゆるウンを落として、トイレ大臣Tがわあわあ言う前に、ビーは私のとこに来て、ニャー!(早く片付けちゃって!)、でも朝のトイレ担当はTなので、Tがわあわあ言いながら片付けはじめて、ビーは離れてそれを見ていて、(やっちゃった)と思って見てるのかなあ、と思ってたら、途中で大アクビ。
Tが掃除した後のトイレはめっちゃきれい。トイレ将軍のモンちゃんがチェックしては満足している。
たまにゆるうんしつつも、体重は2.65まで増えて上り調子。
--------
---------
5月30日の土曜日、宣言も明けたので、2か月半ぶりに行ってきた、海へ。
一日に何度もクリスピーキスとちゅーるを食べる。
ナマリも、レンチンで熱々のをほぐしてるそばから顔つっこんでくる。
腎サポセレクションもちゃんと食べる。角の部分だけうまく残す。
体重は落ちるときは一日で落ちるから、ふだんはできるだけ増やしておかないとね。
2.65で喜んでるけど、ビー最太期は5キロ越えてたもんにゃ。
モンちゃんは8キロ越えている。
--------
YouTubeのエクササイズは、私は雑誌のモデルにしても顔とボディは外国人が好みなので、昔ジムでやってたレスミルズの動画を日替わりでやっていて、けっこう続いている。
私がふだんしない動きやポーズをしていると、モンちゃんがじーーっと見てくる。ダウンドックのポーズをすると、下をくぐるのがモンちゃんあるある。
ボディコンバット20分くらいとボディバランス20分くらいすると、汗が顔から滝のように出てくる。次の日は肌がつるすべに。
---------
5月30日の土曜日、宣言も明けたので、2か月半ぶりに行ってきた、海へ。
私にとって海に行くことは、遊びというより長年の習慣で、真冬でも雨でも台風でも週に一度行くことで全てのバランスをとっているので、宣言中は我慢してたけど、タイミングをみて行っておかないと、心身に影響があってからでは遅い。今、自粛ストレスで心を病む人が増えているというし。Cとはとうぶん行けないので、Tにつきあってもらい。
今こうして思い出していても、海はいい。
Y浜は人の多い場所は限られていて、はずれに行けばソーシャルディスタンスは充分。
外国人がちらほらいるだけ。
海に来る日本人はなぜ同じ場所に固まるのかよく分からない。
外国人がちらほらいるだけ。
海に来る日本人はなぜ同じ場所に固まるのかよく分からない。
海は、いつもの5月の海だった。
そこそこ澄み、かといってめちゃくちゃ綺麗というほどでもない。
浅いところは思った以上に温かく、ちょっと深いところは水着で泳ぐにはまだ冷たい。
風が強くて、風波がまあまああって、泳いだり浮かんだりしやすくはなかったけど、波にもまれているうちに身も心もほどけた。
そこそこ澄み、かといってめちゃくちゃ綺麗というほどでもない。
浅いところは思った以上に温かく、ちょっと深いところは水着で泳ぐにはまだ冷たい。
風が強くて、風波がまあまああって、泳いだり浮かんだりしやすくはなかったけど、波にもまれているうちに身も心もほどけた。
全身浸かるのは、思えば今年初めて。気持ちよくて愉快で一人笑いが止まらなくてかなり怪しい人だった。
上がった後、浜に倒れていると、風で頭も体も冷えた。
波打ち際に、小さい魚がいた。
つきあってもらったので、いつの間にかできてたラーメン屋でラーメンをおごると言ったら、Tは胃が弱いので気がすすまなそうだったけど、私は泳いでお腹が減りまくりで、ゴリ押しでラーメン屋に入って食べ、私は脂多めにしてたいそう美味しかったけど、Tはやっぱりお腹が痛くなったらしい。かわいそうに。
タチアオイも咲いた