■自衛隊関連行事
十一月期はいよいよ冬季に入る事もあり、自衛隊関連行事は十月期の35に対して、12と大きく減少する。一方で、陸上自衛隊では方面隊や旅団関連行事が実施され、航空自衛隊の航空祭も入間、築城において実施される。
第8普通科連隊が駐屯する米子駐屯地祭(映画“八岐之大蛇の逆襲”の舞台)や、第41普通科連隊が駐屯する別府駐屯地祭の他、後方支援部隊が駐屯する新町駐屯地祭や高射特科部隊が駐屯する竹松駐屯地祭、また、第一混成団が駐屯する那覇駐屯地祭などが実施される。特に第41普通科連隊は陸上自衛隊において対ゲリラコマンド対処訓練を最も初期より実施した部隊の一つとして知られている。一方で、第八普通科連隊は師団の旅団改編に伴う縮小編成の普通科部隊であり、本ブログにおいても過去に掲載した師団隷下の普通科部隊駐屯地祭との違いを観に行ってみるのもいいのではないか。
基幹部隊として、十二日に実施される第13旅団記念行事海田市駐屯地祭と二十八日に実施される西部方面隊創設記念行事健軍駐屯地祭が大きなものとしてあげたい。第十三旅団は、第十三師団より改編され八周年を迎え、その記念行事が実施される。しかし、甲師団半分弱とはいえ、グラウンドに整列する部隊は師団駐屯地祭に匹敵する規模である。西部方面隊創設記念行事は、沖縄島嶼部と対馬を含む九州地方全域の防衛を担当する方面隊であり、特に方面特科火力装備品と戦車や装甲車を同時に見る事が出来る貴重な機会である。
戦車部隊の駐屯する駐屯地祭として唯一実施されるのが、今津駐屯地祭である。第三戦車大隊・第十戦車大隊が駐屯しており、多数の戦車による観閲行進と訓練展示は迫力の一言に尽きる。なお、当初12日実施とされていたが19日実施に変更されている為注意が必要である。他方、陸上自衛隊行事における航空機参加は九月九日に発生した接触事故の関係上全面的に停止されており、十月末の立川防災航空祭は中止、同じく明野駐屯地祭も地上展示に重点を置いたものとなっている、この他の行事についても注意が必要である。他方、既に初雪を見る頃になった北部方面隊や東北方面隊の関連行事は全て終了したようであり、群馬以北の駐屯地祭・分屯地祭は実施されないようである。
航空自衛隊が開催する航空祭としては、三日の入間基地航空祭、二十六日の築城基地航空祭があり、入間基地はC-1輸送機の飛行隊や総隊直轄の部隊に加え4000名が勤務する航空自衛隊最大に基地であると同時に、首都圏にあり、西部電鉄稲荷山公園駅より近いこともあり、20万人前後の入場者で会場がごった返す事で知られる。昨年首都圏に卒論作成における資料や取材を含め行く用事があり、いい機会と小生も展開したが、脚立使用とレジャーシート使用が岐阜基地や小牧基地、小松基地とは比較にならず、小生は個人的に以降航空祭における脚立使用全面を自粛するに至っている(まあ、それでも小松・小牧・岐阜と、あれだけの写真が撮れるのだから充分でしょ、エアワールド誌のカメラマンも使ってなかったし)。
入間基地航空祭が輸送機と練習機の祭典ならば、築城基地は戦闘機・支援戦闘機の祭典であり、各一個飛行隊が派手な飛行展示を予定している。特に実戦仕様のF-2による編隊飛行を見る事が出来るのはここと三沢だけである。なお、入間・築城では双方ともブルーインパルス飛行展示が実施され、加えて双方とも駐車場はないとのことである。テレビニュースなどで松島基地航空祭の駐車場廃止に伴う混乱が報道されていたが、展開される方は情報収集を密に実施する必要があろう。JR九州の築城駅には特急が臨時停車するとの事で、鉄道関係に興味のある方もローカル駅の特急停車という珍しいものが見られるのではないか、なお、北大路機関としては今津駐屯地のみの展開予定で、過去に山積した写真の掲載を年末にかけて実施したい。
■駐屯地祭・基地祭・航空祭
■十一月三日:航空自衛隊入間基地(埼玉県狭山市):入間基地航空祭(04-2953-6131)
■十一月三日:陸上自衛隊米子駐屯地(鳥取県米子市):駐屯地創設56周年記念行事(0859-29-2161)
■十一月四日:航空自衛隊春日基地(福岡県春日市):春日基地開庁記念行事(092-581-4031)
■十一月五日:陸上自衛隊別府駐屯地(大分県別府市):駐屯地創設49周年記念行事(0977-22-4311)
■十一月十二日:陸上自衛隊新町駐屯地(群馬県高崎市):駐屯地創設55周年記念行事(0274-42-1121)
■十一月十二日:陸上自衛隊海田市駐屯地(広島県海田町):第13旅団創設8周年記念行事(082-822-3101)
■十一月十九日:陸上自衛隊松戸駐屯地(千葉県松戸市):駐屯地創設54周年記念行事(047-387-2171)
■十一月十九日:陸上自衛隊今津駐屯地(滋賀県高島市):駐屯地創設54周年記念行事(0740-22-2581)
■十一月二十三日:陸上自衛隊那覇駐屯地(沖縄県那覇市):駐屯地創設34周年記念行事(098-857-1155)
■十一月二十六日:航空自衛隊築城基地(福岡県築上町):築城基地航空祭(0930-56-1150)
■十一月二十六日:陸上自衛隊健軍駐屯地(熊本県熊本市):西部方面隊創設51周年記念行事(096-368-5111)
注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。
■観艦式関連情報
観艦式に関して、22日より予行が実施され、29日の本番に至る。乗艦には整理券が必要であるが、それとは別に満艦飾や夜間電飾が行われ、通常よりも多くの艦艇が基地に入港している。
満艦飾は24日・26日・28日の0800~1700時まで横須賀・横浜・木更津において実施されており、夜間電飾は24日・26日・28日の1800~2130時に実施されている。併せて艦艇の一般公開も行われており、四月に舞鶴基地に置いて実施された集合訓練と同等の写真(入出港を含めればそれよりも撮影機会が多い)のものを撮影できるのではないだろうか。整理券を入手できなかった人も展開の価値はある(C.ジョニー様情報ありがとうございました)。
なお、横須賀基地は吉倉桟橋、船越地区、新港地区。横浜港は新港埠頭(“あぶない刑事”でいつも銃撃戦やってた所ね)、瑞穂埠頭、大桟橋(輸送艦「しもきた」が作業中の際には非公開)。木更津港は公共埠頭が用いられる。特に朝焼けの中の艦艇は美しく、また早朝に展開した場合ならではの光景もあるだろう、乗艦整理券を入手できなかった人も是非、見学をお勧めしたい。
HARUNA
(本ブログの本文及び写真は北大路機関の著作物であり無断転載は厳に禁じる)