イキイキと生きる!

縄文小説家・森裕行のブログです。身近な縄文を楽しみ生き甲斐としています。「生き甲斐の心理学」の講師もしています!

深い森、赤頭巾ちゃんだけでなく気をつけて!

2008-05-23 | 第六章「螺旋状に上昇する意味」

 普通のサラリーマン生活をやめて、NPOの活動中心の生活になった今、毎日が新しい体験の中に生きているようである。

 昔、幼いころに読んだ童話「赤頭巾ちゃん」。高校生のころに読んだ芥川賞受賞の「赤頭巾ちゃん気をつけて」をふと思い出す。私は既にいい年した、おじさんであるが、深い森の前に、頭書の愛の言葉を自分に向かってかけてみたくなる。

 「赤頭巾ちゃんだけでなく(おじさんも)気をつけて・・・」

 朝起きてから、寝るまで、様々な感情が流れ、思考が流れ、そして行動がある。その中で、その時々の自分のテーマがある。

 それは、深い森のようで、狼や蛇や熊など、恐ろしい危険が待ち受けているかのようである。「カサッ」というような、聴きなれない音と不安な感情を感じてから、何かが始まる。それが、素晴らしい声で啼く子鳥であったり、物語は発展していく。

 そうした、体験過程を大切にしつつ、今日も深い森へ向かいたい!

<森と感情の曼陀羅3/4>

人気blogランキングへ <- 1クリック是非とも応援お願いします!

尚、このブログは次を参考にしています。

生き甲斐の心理学
植村 高雄
ユースフルライフ研究所

このアイテムの詳細を見る