近くの保育所に植樹されたマユミ(真弓)に小さな花が満開になった。
本年枝の葉より下の芽鱗根のわきから集散花序を出し
緑白色の小さな花を1~7個つける。
ニシキギ科ニシキギ属
別名「ヤマニシキギ」
2013年5月17日
↓ マユミの花
一つの花は直径約1cmの4弁花、雄しべ4個。
雄しべは緑色の花盤の上につく。
花柱は長短の2タイプある。
この花は花柱が長いタイプで雄しべが短い。
花柱が短いタイプは雄しべが長い。
↓ マユミの若い葉
↓ マユミの全形
↓ 2012年11月13日撮影のマユミの実
↓ 2012年8月8日撮影のマユミの青い実
2012年11月のブログ マユミ(真弓)の赤い実
2012年8月のブログ マユミ(真弓)の青い実